
生後1ヶ月半で昼寝が少なく、寝かしつけがうまくいかず機嫌が悪い赤ちゃんについて相談です。昼寝の方法や赤ちゃんの健康について心配しています。何か良い方法はありますか?
生後1ヶ月半。ほとんど昼寝しません。
新生児のときはそこそこ寝てたのに、今は午前で30分くらい、午後も細切れでトータルせいぜい1時間くらい、それ以外はおきてずっとぐずってます。
抱っこするとねむそうにあくびしたりウトウトするけど寝かすと目がパチ。起きて大人しくしてるならいいんですけど、多分本人も眠いのに寝れないからかずっと機嫌悪くグズグズ。
なので家事も食事もろくにできません。
なんかいい方法ないですかねー?
ちなみに夜は授乳にあわせてまとまって寝てくれます。これで昼寝をもう少ししてくれたら大分楽なんですけどね。というかこんなに起きていて大丈夫なのか赤ちゃんの身体も心配です。。
- ねか(9歳)
コメント

mico
抱っこひも使ってみても
ダメですか?
あたしはグズグズしたら
抱っこひも使って
家事や立ったままご飯食べたり
してます^^;
今インフルエンザ流行ってますから人混みを避けて温かい格好をさせてお散歩してみたりとかはどうでしょうか?

gocchi
うちもそんな日あります💨
おっぱいで寝てくれることが多いので
最近では添い乳しながら私も寝てます💨
で気づくと娘も寝てるってことが多いです💡
-
ねか
うちは添い乳がどうもダメで。。うらやましいです〜
- 2月14日
-
gocchi
赤ちゃんはお風呂にいれるとリセットされると最近何かで見ましたよ!
シャワーかけてあげるだけでもいいみたいです💡
あとはスリング嫌いじゃなければ使ってみたらいいかもです💨
うちは嫌がって余計泣いちゃいましたが💨- 2月15日

ちりママ
うちの娘もそうでした。
グズグズするので、抱っこ紐つけて家事をしてました。
そしたら、いつの間にか抱っこ紐の中で寝ることが多かったです。
-
ねか
抱っこ紐買いましたがほんとこれだといつの間にか寝てくれるので便利ですね!
- 2月14日
ねか
さっそく抱っこ紐買ってみました!これだとなにかしながらでも寝てくれるので便利ですね。
mico
新生児の頃は大変ですよね(´•_•`)あたしは死物狂いで家事に育児してました…3ヶ月にもなればだいぶ落ち着いてくるのでもう少しです!