
出産まであと11日となりました!わくわくドキドキです^_^出産は今住んで…
出産まであと11日となりました!
わくわくドキドキです^_^
出産は今住んでいる地域でします。
夫婦で話し合い、里帰りせずに
自宅で育児することにしていました。
主な理由は、
①私と実母との関係が微妙であること。
私の実家は、自宅から高速で1時間ほど離れているのですが、それくらいの距離を保っていることで、うまく付き合っています。
②母と姉が働いているので、夜中の泣き声や物音をたてるのに気を使う。
※平家なので部屋が全てくっついています。
③母と姉共に喫煙者のため心配。
上記の理由で、自宅で育児するつもりでしたが、実家にとって初孫でもあり、とにかく帰ってきて欲しいと言われ、
確かに初めての育児で不安なところもたくさんあったので、産後帰ることにしました。
②と③については、お姉ちゃんが心配しなくていいと言ってくれたので安心しています。
ただ、母と一緒に生活するのが10年ぶりくらいなので本当にうまくやれるか心配で心配で…。
私は里帰りする意味は、慣れない育児に専念できることだと思っていたのですが、
今日、母とランチしている時に掃除したりご飯作ってね♪と言われ、
正直「えっ…?」って思いました。
まぁ確かに一緒に生活するから仕方ないか…とは思ってるんですが、なんかモヤモヤ。。。
一応、赤ちゃんの一ヶ月検診くらいを目安に自宅に戻る予定ではありますが、
里帰り出産などで実家にお世話になり、予定より早めに自宅に戻った方いらっしゃいますか?
その理由と、実家にはなんて言って予定より早めに切り上げたのでしょうか?
そして、その後の実家との関係はうまくいっていますか??(;_;)
もうすぐ出産だというのに
不安でいっぱいです。
- はな(8歳)
コメント

☆みぃまま☆
何のために帰るのかわからないですね。。。
帰らない方がいいのでは⁉
私も帰りませんでしたが、なんとかなりますよ(^ー^)

k.o.
なんとも言えない感じですね(⌒-⌒; )
私は結婚してから、子供が3カ月になるまで、うちの実家で同居していたのですが、母はフルタイムで訪問ヘルパーとして働いてて、日曜以外は日中いなかったのですが、1時間でも空き時間があれば、戻ってきていろ②してくれてました(ノ_<)
多分なんだかんだ、お母さんもお孫さんを見れば、可愛くて仕方ないと思いますよ(o^^o)
今はそんなこと言ってるかもしれませんが、結局はご飯や掃除お世話してくれるんじゃないですか(^ ^)
もししてくれなければ、2、3週間たった頃に、だいぶ育児にも慣れてきたし、そろ②帰ろと思うと言って帰ったらいいんじゃないですか⁈(^_-)
-
はな
コメントありがとうございます。返事が遅くなりすみません!>_<
体験談つきで想像しやすかったです!
そうですね、その言い方だと角が立たず自然に切り上げられますね( ´ ▽ ` )✨
ぜひ使わせて頂きます!
ありがとうございました♡- 2月12日
-
k.o.
いえ②(^ν^)
少しでも参考になれたなら、良かったです(#^.^#)
あと少し、元気な赤ちゃん産んで下さいね♡- 2月12日

比呂ஐ
わたしは里帰りせずに育児してますが、、、
正直はじめの1ヶ月は授乳等で自分の睡眠時間を確保するのにいっぱいいっぱいかと、、
掃除やご飯などそんな余裕はないかと思いますよー
-
はな
コメントありがとうございます。
私も掃除やご飯を用意する余裕は一体どこにあるのか不思議でしょうがないです(つД`)
比呂ஐさんは2人のお子さん里帰りしないで育児してるなんてすごいです!✨- 2月11日
-
比呂ஐ
うちは旦那さんも帰りが22時とかなのでほぼひとりでやってますが、、今は少し余裕出てきてますが慣れるまでは大変ですね笑笑
でも気にするものがないのでマイペースにやってます笑笑- 2月11日
-
はな
旦那様の帰りが22時だとご飯もお風呂も全部お一人でやられてるんですね…💦素晴らしいです!
私も育児が始まったら、比呂ஐさんのように少しでも心にゆとりができるようになりたい…✨
1人目でこんなになってちゃダメですね!
なんか元気出てきました!笑- 2月11日

yun♡mama
え。。何のための里帰り出産なんでしょう??
身体を休める為に帰るのに。。
旦那様がサポートしてくれるなら
私なら帰らないです>_<
-
はな
コメントありがとうございます。
夫はサポートする気満々でしたね〜(´・_・`)実家に帰ることが決まって残念がっています。
里帰りをキャンセルすることは出来ないのですが、なんとか少しでも早く自宅に戻れるように、いいわけを一生懸命考えます!✨- 2月11日
-
yun♡mama
出産後思ってるより身体きついですよ。。
会陰切開した所が痛くて1週間寝てるのも何するのも痛くて辛くて仕方なかったです。。
ちなみに未だに家事する余裕ありません>_<- 2月11日
-
はな
産後は未知の世界過ぎて怖すぎます…((((;゚Д゚)))))))
やっぱり会蔭切開したところ痛いんですね。。。
さすがに母もボロボロの私を見て家事をやれと言うほど、アホではないと思いますが、
万が一なにか言われたら、もう孫に会わせません!笑
yun♡mamaさんもまだ家事をする余裕がないんですね。
私が言うのもなんですが、身体お大事にしてくださいね♡- 2月11日

ななたく
あたしも母となかいんですが、一緒に住むとイライラするので帰りませんでした!!まわりからは大変と聞いていたので心配でしたが一人でのんびりやって余裕でした~!!実家に帰ってまでご飯とかつくらされるなら帰らないほうがましですよ!産後は本当体が疲れてるので…。
-
はな
コメントありがとうございます。
すっっごくわかります!仲は悪くはないんですが、一緒に住むとなるとやっぱ違いますよね。
もう…もう…荷物が実家に行ってしまったので、帰らざるをえないのです(;_;)
頑張って早めに自宅に帰ります✨- 2月11日

退会ユーザー
育児に専念するための里帰りですよね。帰って家事をしていたら何のための里帰りでしょう。それなら自宅にいたって何も変わらないのでは?
私も初産で帰らずに夫と2人で育児をしましたが、何とかなりましたよ。
-
はな
コメントありがとうございます。
まさしく今日、母と会話していて、心の中で自宅にいた方が楽出来たのではないか…⁉︎💦
と、実家に帰るという返事をしたことに後悔いたしました。
もう帰るということがゆるがない決定事項ですので、どうにかこうにか、頑張って早めに我が家へ無事に帰還したいと思います!(つД`)- 2月11日
はな
コメントありがとうございます。
本当、なんのために帰るのかの一言につきますよね(;_;)
今日のランチ終了後に、赤ちゃんと私の荷物母が実家に持って帰りました…
逃げられません(つД`)ノ