
コメント

m
2人目は半額のままやと思いますよ

やままま
無料になるのは3歳児から5歳児
2人目は半額の制度は
そのままかと思われます。
-
🌻
ありがとうございます!!(*꒦ິ³꒦ີ)\♥︎/
- 2月12日
m
2人目は半額のままやと思いますよ
やままま
無料になるのは3歳児から5歳児
2人目は半額の制度は
そのままかと思われます。
🌻
ありがとうございます!!(*꒦ິ³꒦ີ)\♥︎/
「お金・保険」に関する質問
すみません、無知でお尋ねなのでお優しくご回答お願いします。役所に聞けばいいのですが時間外でどうしても 聞きたくてお尋ねです! 今ひとり親で母子扶養手当を受けさせていただいてます。 今は無職で非課税世帯なので…
お金のことが不安になってきた、、 情けないけど妊娠してから休むことも多くなって収入減って、貯金は引越し費用でかなり減って、ベビー用品も今のところ全部自分で買い揃えて、車検もあるし出産の時のお金も取っておく…
子供がもらったお祝いのお金ってどうしてますか? そのまま通帳作って貯金してます? ずっと通帳も作らず4歳まできてしまって、50万くらい貯まってそうです。学資保険などもやってないので、そういったのに回すのはアリで…
お金・保険人気の質問ランキング
🌻
本当ですか(*꒦ິ³꒦ີ)
それだと嬉しいです( .. )\♥︎/
m
じゃないと割に合わない
ですよね〜〜😂😂😂
🌻
そうなんです!
よかったです♬。.
m
もし3人子供がいて年子て
なって1人目は無償されて
2人目全額3人目半額てなったら
結局割に合わなくなるし
無償化にした意味もなくなり
ますし…
今の2人目半額3人目無料は
そのままやとネット見る限り
思いますよ😂😂😂
ま、今年の10月に無償化
プラス消費税10%上がる
て考えると結局は不利ですよね…
増税のための腹いせかな?(笑)