
コメント

m
2人目は半額のままやと思いますよ

やままま
無料になるのは3歳児から5歳児
2人目は半額の制度は
そのままかと思われます。
-
🌻
ありがとうございます!!(*꒦ິ³꒦ີ)\♥︎/
- 2月12日
m
2人目は半額のままやと思いますよ
やままま
無料になるのは3歳児から5歳児
2人目は半額の制度は
そのままかと思われます。
🌻
ありがとうございます!!(*꒦ິ³꒦ີ)\♥︎/
「お金・保険」に関する質問
高額限度額医療費制度について 今妊娠37wです。 つい先日、嘔吐下痢でお腹が張ってしまい、緊急で3日間産科に入院しました。 元々来週38wに帝王切開で同じ病院で入院する予定でした。 そこで疑問に思ったのが、高額限度…
夫婦共働き 世帯年収900万ほど みなさんのご家庭状況だったら年間いくらくらい貯蓄に回せそうですか? 貯蓄→現預金、NISA、学資保険、財形、積立保険などなど、将来のために貯めてるもの 住んでるところや家族人数に…
5人家族で生活費(食費、光熱費、日用品)で6〜7万ってあり得るんでしょうか😵? 昨日テレビでやっててうちも5人家族ですが金額違いすぎて本当に実現できる金額なのかな!?と思っちゃいまして...💦 確か【夫婦+高校生+中…
お金・保険人気の質問ランキング
🌻
本当ですか(*꒦ິ³꒦ີ)
それだと嬉しいです( .. )\♥︎/
m
じゃないと割に合わない
ですよね〜〜😂😂😂
🌻
そうなんです!
よかったです♬。.
m
もし3人子供がいて年子て
なって1人目は無償されて
2人目全額3人目半額てなったら
結局割に合わなくなるし
無償化にした意味もなくなり
ますし…
今の2人目半額3人目無料は
そのままやとネット見る限り
思いますよ😂😂😂
ま、今年の10月に無償化
プラス消費税10%上がる
て考えると結局は不利ですよね…
増税のための腹いせかな?(笑)