
コメント

退会ユーザー
うちの子もおすわりは7ヶ月で習得したものも8ヶ月半でズリバイ飛ばしてはいはいとつかまり立ちしだしましたよ😆⭐️
ある日起きてきて急にはいはいしてました(笑)

ママリ
大好きなオモチャとか、興味のある物で誘導してみたらいかがでしょう?もうやってたらすみません。
うちの子はチラシを広げてたら、急にハイハイしました(笑)リモコン、スマホ、新聞にはまっしぐらです!ズリバイはしませんでした!
-
ちゃんあや
コメントありがとうございます😊
誘導してみていますが…なかなか進まず(笑)ある日突然やり始めるんだろうな〜と気長に待っています(笑)- 2月12日

おりんさん。
気が向いたらですかね?。笑
旦那の妹の子供が歩くのが遅くて周りは心配してたんですが、それを私の実家で話したら祖母が「早く歩かなくてもいいんだよ、人間立ち始めたら死ぬまで立つんだから。」と言ってました。笑
ズリバイしない子もいるって聞きますしね‼。
-
ちゃんあや
コメントありがとうございます😊
きっとそうですよね(笑)お座りも気が向いてある日突然したって感じだったので(笑)
その言葉凄く説得力がありますね!気長に待ちます(笑)- 2月12日

トミカ
月齢同じですね❣️
うちの子もズリバイしません😂
うつ伏せ大嫌いで、寝返り返りも出来ません😂💦
いろーんな子がいますね😊❣️
大丈夫ですよ✨
-
ちゃんあや
コメントありがとうございます😊
お座り初めてからうつ伏せ好きじゃなくなったみたいで、お座りばっかり(笑)そうですね!色々な子がいますよね!- 2月12日
-
トミカ
同じくです😊❣️
お座りが好きなんですよきっと✨
うちの子はそのままズリバイしないでハイハイになりましたので、そのまましないって事もありますよ😊✨- 2月12日
-
ちゃんあや
うちの娘もずり這いなしのハイハイなのかな?(笑)娘のペースで大きくなってくれればって感じですね!
- 2月13日

☆HSY☆
息子は6ヶ月で寝返り始めて、11ヶ月でズリバイするようになりました。
周りの子が出来てて、自分の子がまだ出来ないと心配になりますよね(>_<)
でも成長が早いと目が離せなくなるのでゆっくりでもいいかなって思うようにしています(^^)
-
ちゃんあや
コメントありがとうございます😊
少し心配になっちゃいました。
でも、そうですね…成長が早いと目が離せないですもんね。そんなに焦ってないので気長に待とうと思います❤️- 2月13日
ちゃんあや
コメントありがとうございます😊
あんまり焦っているとかではないのですが…いつするのかな?って思って(笑)お座りがある日突然だったので、きっとハイハイもある日突然するのかな?と思います(笑)