※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
ファッション・コスメ

どなたか着物に詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?子供たちの七五三…

どなたか着物に詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?
子供たちの七五三などこれからの行事にと思い訪問着を買ったのですが、素人なので店員さんに勧められたまま勧められた中で一番気に入った着物と帯を12万で購入しました。着物は京都の丹後ちりめんで刺繍の入ったものと帯は西陣の小平です、この価格は相場なのでしょうか?

着物を購入したことがなく自分の中では決して安い買い物ではないのでご意見伺いたいですm(__)m

コメント

ぴっぴ

着物は高いものは高いです😭
相場より少し安いかなと思うのですが、自分が気に入ったものなら私は値段気にしないです😊💓

自分で着付けできるようになったら着付け代とかかからなくていいと思いますよ❤️
慣れれば30分で着れるようになります!!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ご意見ありがとうございます!
    高いものは高いですよね😭
    初め加賀友禅をすすめられお値段にびっくりでした…!
    気に入ったものが一番ですよね!大切に着ようとおもいます✨
    着物の着付け自分で出来るようになりたいです!
    不器用な私でも出来るか不安ですが…😭
    1回ワンコインで教えてくれるところもあるそうなので行ってみようと思います💪

    • 2月12日
麦

だいたい着物と帯のどちらも6〜8万とかで売ってますから妥当なところかと思います🤔

帯がちょっと素人なので売る側のあれはわかりませんが6〜9万くらいするものもありますから…
最低でも6万ずつはすると思うので12万ならジャストかなぁと。

ただ…着物は高いものなんですよねー。これはどこであっても…。確かにほんとに手間暇かかってますし、全部刺繍や染めや絞りなど手作業があればあるほど高くなります。織る人、染める人、縫製する人だけでなく沢山の職人さんが間に入っており、分業化されて、沢山の人の手を介してますから…。
かと言って単分野の職人やデザイナーが一から手がけたものなんて死ぬほど高いでしょうし(笑)
知り合いなら負けてくれるかっていうとそんなこともなく、そこの着付け教室によく行ってるって方でもやはり高いです。ただ元々原価を除いても高値設定ですから、数十年もの付き合いの店とかでしたら、多少安くなったりもしますが…。数年に一度利用するだけでも一見の客と変わりませんし、そこが個人店でなくチェーン店やショッピングモール内とかなら尚更ですよね🤣

安くと思うと、オークションやリサイクルショップ、メルカリなどで新古品や中古品を見つける感じですね。

私は成人式の着物は普通の柄が嫌で、オークションで買った反物(展示品でややヤケがあるが気にならない程度のもの)を1万円で購入、1万円で自分のサイズに仕立て上げしてもらいました。
そのくらいしかないですねー😂💦
割引とかセールの時に買うのもありですが、訪問着ですし、あんまりお安く済ませるのもアレなのではないかな?と思います。
ポリエステルの訪問着とかであれば、もう少しお安くなるとは思いますが、平均的な訪問着としてはそのくらいかなーと思います。

  • 麦

    でも、私的にはその組み合わせだと多分安いとしても6.8+6.9で13.7とかしそうなので安い方だと💗
    割引とかで6万ジャストでも底値かなって感じです🤔着物も帯もその写真なら5万円台に入ることなかなかないので…

    それにしても素敵な着物と可愛い帯ですね💕長く使えると良いですね😊

    • 2月12日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ご丁寧な回答大変感謝致しますm(__)m
    安い方なのですね!
    店員さんにこ華やかなものをすすめられたり母に少し地味ではないかと言われそこが少し気になっていたので素敵な着物と言って下さり大変嬉しかったです!✨
    少しでも多く長く着て大切にしようと思います😌💕

    • 2月12日
deleted user

着物も帯もピンキリなので
高いものは何百万とします
全体的に見たら安めかなって思いますよ

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ご意見ありがとうございます😌✨
    大切に着ようと思います✨

    • 2月12日