※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆ミ
子育て・グッズ

1歳の息子に食べさせるお豆腐の量が多いか心配。過剰摂取かもしれない。量を減らす方法について相談。

タンパク質の量ってしっかり守っていますか??

1歳になったしなぁー👌と急に気楽になってしまい、ここ最近1パック150㌘のお豆腐を食事のときに丸々与えてしまってました😣
月齢に合った量は55㌘目安とネットに書いてありました😱
1食で、3倍量も与えてしまってました😵

やっぱり減らさなきゃですよね😅

お豆腐大好きな息子、皆さんは息子に与えた残りのお豆腐はどんなしてますか??

コメント

ひなあられ

離乳食の時もずっと量ったことはないです。が、1回にひとパックは多いかなとは思いますけど😅
残りは普通に大人が食べますよ。

  • ☆ミ

    ☆ミ

    コメントありがとうございます!
    豆腐が大好きなので、食卓に豆腐が並ぶととにかく豆腐!豆腐!と指差してラブコールです😅❤️
    量少なくしようと思います👌

    • 2月12日
  • ひなあられ

    ひなあられ

    確かに豆腐とかって栄養もあるし、ありがたいですよね😭
    考えてみれば、豆腐の味噌汁に納豆とかザラにあるので、何だかんだ量はそれなりに食べさせていることもあると思います😊

    • 2月12日
  • ☆ミ

    ☆ミ

    醤油もなにもかけていない素の味が好きみたいで、とにかく豆腐食べるんですよね😅
    今回をきっかけに適度な量を心掛けたいと思います☺️

    • 2月12日
はじめてのママリ

もう測ってません💦
あげすぎたり、あげなかったりしてます💦

  • ☆ミ

    ☆ミ

    コメントありがとうございます🍀
    なんとなくネットで量を調べてみたらびっくりしてしまいました😱
    私もごはんとか計ってないのですがタンパク質は少し気にしてました!
    が、お豆腐は胃腸にも優し目だろうし~なんて気の緩みが😢

    • 2月12日
そよかか

うちはまだ離乳食2回ですが、保健センターでお豆腐は植物由来のたんぱく質なのであげすぎたとしても大丈夫って言われました😊!
赤身のお肉とかの動物性のものは気にしてねって事でした。

  • ☆ミ

    ☆ミ

    植物由来だから大丈夫、とは少し安心です☺️!
    教えてくださりありがとうございます🙆❤️

    • 2月12日