
保育園に預けて仕事復帰すると母乳あげられなくなる時期や、ミルクに変えるタイミングについて相談です。
4月から保育園に預ける予定なのですが、
いま、離乳食2回であとは母乳育児中です。
夜中もまだ、起きることがある為、
母乳あげてます。
ふと、思ったのですが、
保育園に預けて仕事復帰すると母乳あげれませんよね?
と、なると自然と飲む回数は減ってくるけど、
母乳ってどれくらいの期間上げる回数が減れば
出なくなるのでしょうか?
差し乳なので張って痛いってことはないんですが、
保育園に預け始める前にミルクに変えた方がいいんでしょうか?
- こっこ☆(生後1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ばっち~ママ
保育園によっては母乳対応してるところも
あると思いますよ!

おにく
私も4月から娘を保育園に預けますが、月齢的にまだまだ離乳食だけじゃ足りないので、ミルクも飲ませるので哺乳瓶持ってくるよう、保育園側からも言われましたよ(*´ω`*)
冷凍した母乳をあげてくれる保育園なんですか?
それならミルクにせずに母乳を冷凍して持たせればいいと思いますが、どちらにせよずっと母乳できたなら、哺乳瓶の練習はさせたほうがいいと思います。
-
こっこ☆
保育園もまだ決定じゃないので、
どんな風に対応してくれるのか分からないんです。
とりあえず、哺乳瓶でのミルクは
1日1回あげてるので問題はないと思います。- 2月11日
-
おにく
まだ決定じゃなくとも、4月入園予定ならもう書類提出して選考待ちですよね?
入園希望出した保育園が、母乳対応かどうか確認したりして、トータルで考えてみたらどうでしょう▼・ω・▼- 2月11日

coha
園によっては冷凍したものをあげてくれるところもあるので、確認してみてはいかがでしょうか?
差し乳といわれる状態でも、毎日あげてるのを丸1日あげなかったら多少は張ってくると思います。
夕方お迎えの後すぐに飲ませるなどしたほうが良いのではないかと思います。
私は2人目の時に、昼間は保育園でミルク、家では母乳をあげていました。
しばらくは仕事中胸が張って痛くて休憩中に搾乳するほどでしたが、そのうちに私の体がその生活に順応して、その後1年間過ごしましたよ。
母乳が順調なら止まるまで数ヵ月かかったりするかもしれないですが、これは個人差があるのでなんともわからないですね(^^;
-
こっこ☆
今でも、片方だけ母乳の時間空いたり、
食べ物によってはたまに張ることがあるんです。やっぱり、これも個人差ですよねぇ。
けど、数ヶ月となると早めにミルクに変えた方が体も負担少なく仕事もできるってことですよね( *_* )
ありがとうございましたm(_ _)m- 2月11日
こっこ☆
搾乳したことなくって…。
搾ってもそんなにでないと想うんです(>_<)
ばっち~ママ
なるほど…
でも母乳が分泌してるなら
搾れば出ると思いますよ?
うちは乳首に傷つくって
吸わせられない期間絞ったの
あげてました!