※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽにょ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の男の子向けの絵本やビオフェルミンS細粒の使用経験、便秘対策について教えてください。

2歳2ヶ月の男の子を育てています🎵
この時期にオススメの絵本はありますか🤔?
皆さんどんな絵本を読んであげているのか、聞いてみたいです🙋!

あと、ビオフェルミンS細粒をお子さんに使われてる方いらっしゃいますか?
息子はコロコロ💩が多くて、今まで何度も病院で浣腸をしてもらっています💦食事はわりと食べる方ですし、乳製品も大好きです🎵
ビオフェルミンを使っている方、その後どうか聞かせてください!
あと、日常生活で何かこんな便秘対策してるよ😃✌️というものがあれば、是非教えてください♥️

コメント

ママリ

図書館によく行きますが、うちはとよたかずひこさんの絵本が好きみたいです☺️おにぎりさんがね、、とか、メロンさんがね、、というシリーズと、ももんちゃんシリーズです。
ノンタンもよく読んでます。
あとは、食への興味がすごいので、お弁当の絵本とかも大好きです!
図書館でいろいろ読んでみて、好きな絵本のタイプを探すのもいいと思います💓

ビオフェルミンS細粒はわりと頻繁に飲ませています。まさに常備薬といった感じで、便がゆるいな、かたいな、外食してちょっと食べ過ぎてたな、と思ったら飲ませています。
コロコロウンチが続くときは、やはり水分補給と水溶性食物繊維メニューを気にかけています☺️

コッコ

絵本は腹ペコあおむしが大好きです!
なんか腹ペコあおむしは歌があるみたいでずっと覚えて歌ってます!
2歳ごろからハマってますね!後最近はダルマさん見てます!

うちはみんな快便なので便秘はわかりません!すみません!

ゴロゴロするの好き❤

でんしゃはうたう
なんのくるまにのるのかな?

この二冊は特にうちの息子が大好きな絵本です