※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そーす
子育て・グッズ

生後1ヶ月と3週間の赤ちゃんを抱っこしないと泣いてしまうため、家事が心配。スリングを使って家事をしやすいものを教えて欲しい。エルゴのインサートは難しい。体験から簡単で使いやすいスリングを教えて欲しいです。

今、生後1ヶ月と3週間です。
親に甘え、3月初めまで実家で
過ごさせて貰う予定です!

抱っこをしておかないと
泣いてしまう子なので
実家では、殆ど家事をしていません。
しかし、自分の家に帰ると
家事をしないといけません!!
(犬を飼っているので
掃除機だけは毎日かけたいと思ってます
あと洗濯も毎日したいです…)
そこでスリングを使って
家事をしようと考えています。
オススメのスリングを教えて頂けると嬉しいです。

因みにエルゴのインサートは持っているのですが
なかなか上手くつけられなくて…。
余計大号泣してしまいます。

皆さんが体験されて
装着が割と簡単で家事もしやすい!
と思う物を教えてください!!

コメント

こまさん

ベビージョルンが新生児から使えて
装着もしやすいですよ❤️

  • そーす

    そーす

    ありがとうございます!
    調べてみます!!

    • 2月12日
deleted user

家用にコニーという簡単な抱っこ紐を使ってます😊✨
わたしの息子もひたすら泣いてましたが2ヶ月ごろから急にメリーがあれば1人で遊べるようになりました!

  • そーす

    そーす

    コニー、コンパクトですね!
    首が座ってなくても装着は簡単ですか?
    抱っこ紐を使ったまま家事もされてましたか?
    色々聞いてすみません!

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ🍀😊
    息子はまだ首すわってないですが簡単に装着できますよ☺️🌸
    首すわってないと顔も全部入れれるみたいですが、わたしは怖いので顔は出して片手で支えて抱っこしてます!
    片手があくので掃除したり洗濯したりしています😊🌟

    • 2月12日
  • そーす

    そーす

    装着簡単が有難い!笑
    片手だけでもあくと助かりますよね!
    ありがとうございます!
    参考にさせて頂きます!

    • 2月12日
はなまろ

エルゴアダプトならインサートなしで首すわり前でも使えましたよ( ^∀^)
うちも猫を飼ってるので掃除が大変です😅でも毎日かけなくても、1ヶ月なら寝返りも打たないしソファやベビーベッドに置いておけばそこまで毛は気にならないかなと思います。気付いた時にコロコロやるだけでも違いますよー!フローリングにも使えるコロコロも売ってるのでオススメです!消費は激しいですが、、、、気付いた時にすぐできるのが便利で使ってます☺️

うちもよく泣いてて、なんで泣いてるかもわからなくて、なんで!?と思いながら私も一緒に泣いた記憶があります😂
少し泣いても置いておけば、だんだん赤ちゃんもそういう時間なんだと思い泣かなくなるかもしれません!その間は1人でおしゃべりしたりしてくれますよ⭕️
料理することになると、抱っこやスリングは火や包丁が危ないので外してやらないといけません。少しずつ置く時間を取り入れながら慣らしていってあげるのはどうでしょうか☺️?
大変な時期だと思うので無理せず、ネットスーパーや生協など使ってもいいと思いますよ。

  • そーす

    そーす

    エルゴアダプトですね!
    見てみます!

    無理に掃除機かけなくてもいいですよね!コロコロ沢山買っておきます!笑
    猫ちゃん飼ってるママさんのお話を聞くと犬の事も不安があったんですが少し安心です。ありがとうございます!

    自分の家に帰ると
    嫌でも抱っこできない時もあると思うので少しずつ慣らしていってみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月12日
  • はなまろ

    はなまろ

    またワンちゃんとは違うかもしれませんが、猫たちはあまり近づきません😅ワンちゃんは近づく可能性がありますが、、、。泣いてても見もしません😂たまに匂いを嗅ぎに近づきますが、あまり好きな匂いではないようで走って逃げて行きます。興味はあるみたいですがね。猫の絵本をよく読んであげてるので、赤ちゃんの方は猫の認識ができてるようで近づいてくると目で追ったり笑ったりするようになりました⭕️最初は毛とか気にしてましたが、自分の服にもついてるしまぁそこまで神経質にならなくてもいいかなと思い自然に任せています。たまに口に猫毛がついてるときがあり、それは取ってあげてます😂

    • 2月12日
  • そーす

    そーす

    動物も1匹1匹で違いますしね!
    もう、出会わせてみないとわからないです😅
    絵本もいいですね!
    息子と一緒に犬と会話したり
    少しでも仲良くできるようにしてみます♪
    顔まわりは気になりますよね。
    あまり神経質にならないように気楽に考えます😊

    • 2月12日
  • はなまろ

    はなまろ

    ご主人様をとられた!とどうしてもなってしまいがちなので、うちは赤ちゃん寝てから遊ぶようにしてます😊猫なので昼間は寝てて、もともと夜遊ぶ習慣だったので、夜になると遊ぼうよーと鳴きまくります笑
    みんなで仲良く暮らしてくださいね☺️🐶❤️

    • 2月12日
  • そーす

    そーす

    そうですよね!
    犬にも寂しい思いはさせたくないので
    沢山遊びます!笑
    みんなでお散歩に行くのが楽しみです😊
    アドバイスありがとうございました!
    参考になりました!!

    • 2月12日
みみ@ot

ベビービョルンの抱っこ紐なら新生児から使えるのでオススメです!

うちも3月に里帰り終わるつもりです。授乳もしてオムツも替えてそれでも泣くようならちょっと泣かせて家事するつもりです( ˘-˘ )
泣いて死んだ子はいないと助産師さんにも言われたので(笑)

  • そーす

    そーす

    ありがとうございます!!
    参考にさせて頂きます!!

    一緒ですね!
    みみ@otさんは上の子もいるので余計に大変ですよね!
    泣いて死んだ子はいない!!
    凄く気が楽になる言葉です!!
    この言葉を忘れず頑張ります♪

    • 2月12日