
子供が熱で辛そうで、食欲も落ちています。動かない姿に驚いています。
子供が初めての熱を出して色々テンパりながらも私も色々学習してまた1つママとして成長しました!!(ง •̀_•́)ง笑
三日前の夕方に熱があることに気付きまして小児科受診→喉が少し赤いから喉からの発熱か突発がまだなので突発の可能性ということで抗生剤と座薬処方してもらい帰りました。
その夜から熱が上がり夜も夜中も一時間に一回は起きて泣くので38.9のところで座薬を入れました。
熱はもちろん下がりましたが、熱が下がっても一時間に一回は起きて泣いてました。
座薬が切れたのかまた熱が朝からありずっと泣いてるので小児科に電話したら来てもらったほうがいいとのことで朝から受診。
喉が真っ赤で酷くなってるということで明日は病院休みだから点滴しましょうかということで、夕方まで日帰り入院ということで点滴し、昼からどんどん熱が下がり夕方帰る頃には36.8に家に帰るとニコニコ元気におもちゃでやっと遊べれるようになってましたがまだいつもの元気まではなくてお風呂も入らず寝かしました。
1時まで寝ている息子の様子を見たり熱を見たりしてなかったので安心して私も寝ましたが、朝ぐずぐず一時間に一回は泣くのでまた熱が…朝9時には39.3あったので座薬を入れました。熱は下がりましたがまだずっとぐずぐずしていました。
ご飯は食べたくないという感じで怒るので様子を見てクッキーを見せると食べたがったのであげると野菜入りのお味噌汁もあげてみると40グラムほど間食しましたがお粥は食べたくないみたいです。水分はとれてます。
朝起きてからずっと寝ているか起きていてもお座りした状態で動かず泣いたり指しゃぶりをするだけで横にすると泣きながら寝てます。
子供は熱があっても元気なイメージだったんですが、こんなにしんどそうに動かないこともあるんでしょうか…?長くなってすみません。
- アセロラ(10歳)
コメント

パルム☆
子どもの機嫌がいいか、飲食ができているか、ぐったりしていないかは、病院を受診する1つの指針だと思います。実際、問診でも聞かれる項目だと思います。
私の息子も突発性発疹にかかった時、熱が40℃でましたが、食欲もあるしおもちゃで遊んだり元気でした。(寝るときは眠れないみたいでぐずっていましたが💦)なので、病院に行っても内服薬と座薬をもらうだけでした。
もし、子どもがぐったりしていたり食欲がないようであれば、点滴が必要になる場合もあると思うので、早めに病院につれていってあげた方がいいと思います(^^)
アセロラ
結局、突発でした!
ぐったりしてたので心配で毎日病院に通ってしまいましたが、これで勉強になりました!ありがとうございました♡
パルム☆
原因がわかってよかったですね(^^)
お子さん性別も年も一緒ですね!
私の息子も今、かれこれ1ヶ月くらい耳鼻科通院してます。
私もママとしてまだまだテンパりますが、子どもと一緒にママとして成長していきましょう(*^¬^*)✨
アセロラ
一歳1ヶ月です♡
そんなに通われてるんですね💦それは大変だ💦お大事に…心配ですよね…
はい!!これで今度熱出てもそこそこ余裕な対応ができそうです♡