※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
の
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子が南向きの部屋で過ごしている際の紫外線対策について相談です。窓寄りで紫外線を気にしており、レースカーテンやガラスフィルムの使用を検討中。助産師は太陽光も必要とアドバイス。気にしすぎか迷っています。

3ヶ月の男の子がいます。

皆さん、室内の紫外線対策ってされてますか?

南向きの部屋の窓から1〜2mほど離れたところの床で過ごしていることが多いのですが、紫外線対策をしたほうがよいのでしょうか。

騒音の関係で二重サッシのため窓寄りでも室温は温かく大丈夫なのですが、何せまだ寝たきりなので同じ姿勢で紫外線を浴びることが気になってきました。

レースカーテンはわりと透け透けで紫外線カット効果は多分ありません。直射日光が差し込む時間帯は室内に日傘を立てています。反射光も気になるので紫外線カットのガラスフィルムを貼ろうかと検討しています。

助産師さんからは、日焼けするレべルではなければ太陽光を浴びてビタミンを生成できるようにしてあげるべき、と言われたのですが…

気にしすぎなのでしょうか。

コメント

みゆ

レースカーテンで日中過ごしていますが、全然気にしてませんでした😂❤️
たくさん日光あびて元気に育て〜って思ってました😂

  • の

    ありがとうございます(*^^*)
    気にされてないんですね✨
    今の時期そんなに外出もできないしむしろたくさんあびるほうがよいのかもしれませんね…!

    • 2月12日
ゆき

ぜんぜん気にしたこと無いです!

太陽光によって生成されるビタミンは骨の育成にとても大切なものです。

以前テレビで紫外線対策をし過ぎた高齢の方が、骨が弱って骨折が増えてるって放送されてましたよ💦

散歩も行ってないですか?

  • の

    ありがとうございます(*^^*)
    骨の育成に大切なんだと知りませんでした。紫外線も大切な役割があるんですね。
    散歩も必要最小限でしたがそろそろ日課として行きたいと思います。(外出は長時間するわけでもないと思うので紫外線を気にしていたのではなく別の理由だったのですが…)
    何事も極端なのはいけないと気づかせていただき質問してよかったですm(_ _)m

    • 2月12日
  • ゆき

    ゆき

    ビタミンD欠乏症というらしく、今子供に増えてるみたいですね💦
    原因は過度な紫外線対策とのことです😓

    イメージとして紫外線=悪みたいな感じですけど、多少は必要なんですね😊

    今の時期のお散歩は寒いので無理はしない方がいいですが、気分転換にもなるので暖かい日や時間を狙って行くといいですね🍀

    私も改めて調べるいい機会でした😊
    こちらこそありがとうございます😃

    • 2月12日
あいこ

あまり気にしてなかったですが、少し眩しいかなぁと思った時は、カーテンやると暗くなるので、バスタオルを立て掛けレールに洗濯バサミで挟んで影を作ってました😌

  • の

    ありがとうございます(*^^*)
    たしかに、カーテンや日傘だと暗くなります>_<
    バスタオル参考にさせていただきます♪

    • 2月12日
MAMI

真夏じゃないのでそんなに
気にしなくていいかと、、、
うちは6月生まれですが
家にいるときは全く気にしていませんでしたよ〜
人間は太陽浴びないとビタミン作れないので
過度にやりすぎても良くないですよ。

  • の

    ありがとうございます(*^^*)
    本当ですね…冬ですもんね>_<
    心配性で、気になり出すと止まらなくて>_<
    やりすぎないよう注意します!

    • 2月12日