

退会ユーザー
里帰りの時は、1ヶ月につき8〜10万渡してます。
母が歩合制の仕事なので、里帰り中は色々と仕事も抑えてくれて収入が減る分(父は居ないので収入減ると困る)と、私が滞在して使った生活費(食費や光熱費)と、お礼の気持ちで。という感じです。
しっかり計算してるわけではなく、ざっくりですが。

みこま
数日前から里帰り出産で実家にいます。産んだら2週間ほどで帰ろうと思ってます。おそらく1カ月半くらいの滞在かな?? 家計が厳しいので、少ないと思いつつも気持ちと光熱費で5万包みましたが、両親的には、そんなに??と言われました💦 日用品や食料品の一部は実費でだしてます。
-
えいmama
遅くなりすみません💦
1ヶ月半程滞在しました!明日自分の1ヶ月健診なので火曜日から自宅に戻るつもりです😌
私もオムツやミルクは実費で出しました!あとは仕事を休んでくれたり赤ちゃん返りして沢山長男が迷惑かけたので10万包む事にしました☺️- 2月17日

いち
うちは3万でした…本当はもっと渡したかったのですが、家計は旦那が握っているため、それしかくれなかったため、渡せませんでした。
旦那にもっと渡した方がいいと言いましたが、実家にいるのに何でそんなにお金がかかるんだ!?と言われてしまいました。
出産前と産後でだいたい1ヶ月半くらいいましたが、実家は渡した額の3倍くらいはお金出してくれてると思います。
水光熱費、食費はもちろん、おむつなどのベビー用品も足りなくなったものは全て両親が買ってくれてましたし、家に帰る際はしばらくは買い物なんて行けないだろうからと、1ヶ月分のオムツなどのベビー用品、レトルトや冷凍食品などもたくさん持たせてくれました。
わたしの家のように、ベビー用品なども実家が買い出してくれるのであれば、10万は包みたかったなと思ってます。
-
えいmama
遅くなりすみません💦
気持ちわかります!うちの主人も5万でよくない?って言ってきました。
主人の実家も徒歩5分くらいですが一切手伝って貰ってないから有り難みがわからないらしく親なら手伝って当たり前だろって考えらしいです。
けれど、仕事を休んだり赤ちゃん返りが酷くて大変な息子をずーっとお世話してくれたのでお礼をしない訳にはいかないからと押し切り10万包むことにしました。
1番怒れたのは親が寒い中外遊びに付き合ってくれてるのに主人は私がいないから朝方までゲームして昼に起きてました😡火曜から自宅に帰りますが速攻でイライラしそうです!
グチになりすみません💦- 2月17日
-
いち
お気持ち分かります!!
うちも親なら面倒見てくれて当たり前と思っているみたいで、里帰り中、育児の手伝いに週一で来ると約束しておきながら、来ても結局育児一切しませんでしたよ。
いつでもリビングでテレビを見ているか携帯でゲーム。挙句朝も誰よりも遅く起きてきていつまでもパジャマでダラダラ。
自分の子どもなのになぜ、私の母ばかりが面倒見てて旦那は自分の実家のように寛げるのか…しかも、それでお金も渡さないなんて失礼極まりないなと思いました。
私もこんなんじゃ帰ったらすぐストレスたまるなと思っていたら、想像通りでしたよ。
家に帰ってきても旦那は育児に参加せず。すぐにストレスマックスになり、実家に逆戻りしました(笑)- 2月18日
-
えいmama
全く同じですよ😭
何であんなに気を遣わずにいられるか謎です(笑)
そのくせ義実家からお祝いをもらうと、いらないって言ったのにこんなにくれた!と、ドヤってきます。
いや、貴方が手伝わないから出して当たり前だろ!勝手に断ろうとすんなや!😡ってなります。
私も自宅が隣なのですぐに実家に戻りそうな気がします😭- 2月18日
-
いち
自宅が隣っていいですね!
いつでも帰れる場所があるってだけでも、育児をしていく上では心の支えになりますよね!!
私は結局、三回家出を繰り返して、そのあとはもう戻るのをやめました(笑)- 2月18日
-
えいmama
良いですが長く居ると言葉の受け取り方が大体マイナスな母は機嫌が悪くなりますので気を遣いました(笑)
けどやはり有難い事ですよね✨
期待せず男ってこんなもんって諦めた方が楽になりますよね!
けどいつまで経っても割り切れなくてイライラします🤣- 2月19日
コメント