![hitomi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![風](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
風
そんな感じでした…
まとめて寝てくれる日もあれば
全然寝ない日も…
ですが、いつか終わりがきます!
私も辛かった😭💦
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
1時間毎は大変ですよね😭
うちも数ヶ月前まではそんなときありました。。
覚醒しちゃったのか寝てくれなくなって夜中意識朦朧の中何時間も付き合ったり😂👏🏻
私は基本的には完母ですがちょっとミルク足したり、うちの子は部屋が寒いとよく起きるので温度管理したりなどしてました。
ミルクは完母でいきたいなどご自身の考えがあると思いますが😭💭💭
あとうちは最後の夕寝からあまり時間が開きすぎると寝つきが悪かったり夜中何回か置きたり寝ぐずりしたりします😓
なので寝る時間とかお風呂とかいろいろ試してみて、今ではぶっ通しで10時間とか寝てくれますよ。
![どらみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらみ
私も生後1ヶ月頃が一番疲れてました。
頻繁に起きる様になるし、寝たと思っても布団に置くと泣くし、全然寝れなくてイライラ…
そこから数ヶ月はしんどいと感じる日々でした。
最後3ヶ月ぐらいから児童館に通い始め、同じ状況の人達と話をして辛い時期を乗り越えました。、
私の場合ですが、家で2人っきりってのがストレスでした。
旦那は帰りが遅くて話し相手もいない、子育ては全て自分1人、平日友人は皆仕事…
精神状態おかしくもなりますよね。
誰かと話するのって大事だなと思いました。
あと、もう少しすると寝かしつけのコツを掴んでちょっと楽になるはずです。
3ヶ月ぐらいの時には少し楽に感じていた気がします。
今が一番辛い時期で、そこを乗り越えたら我が子が完全に可愛いと思える日々の始まりです。
頑張ってください。
![hitomi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hitomi
みなさんコメントありがとうございます。そうですよね…みなさん通る道なんですよね😢後数ヶ月…まだまだだ…というか気持ちですがなんとか頑張ります。
![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆき
ずっとそうでした。辛いですよね。
でも最近急に寝てくれるようになりましたよ。
もう少し頑張って下さい
コメント