
旦那との関係にイライラ。産後クライシスか?旦那の言動に不満。子供への対応に違和感。どうしたらいい?
旦那にイライラ。産後クライシスってやつでしょうか?
お互い初めての子供で分からない事も沢山だけど
退院して初めて旦那が言った一言が
いつからエッチできるの?😙でした。
正直、は???今そんな状況じゃねーの心境
一時実家にいましたが寝不足でフラフラな私に対して体さわってきて誘ってきたり、眠いが口癖で眠くなると機嫌悪いし、
仕事帰ってきてご飯食べたらすぐ寝るし
なんかもう温度差が激しくて本気で嫌いになりそうです。
旦那が子供をだっこして泣いてて私がだっこすると泣き止むのを見てなんで??なんで?😢もう嫌ーーなんでママだけ?😢とか本気で言ってきます。
ちょっと子供が泣いてるのを見ると自分は何もしないで
泣いてるよ!!おっぱいじゃない?とご飯を食べてたりお風呂から上がって髪をとかしてるのをにらみつけて言ってきたりします。
なんで女だけこんな思いしなきゃいけないんだって
子供と2人の時は本当に幸せなのに
旦那と3人だと本当にこの人でよかったのかなとか
旦那の一言一言にイライラしてしまいます
もうどうしたらいいですか
- a✩(4歳9ヶ月, 6歳)

KR mama
まだ旦那さんも父の自覚みたいのが少ないんじゃないでしょうか。
どうしても、自覚が芽生えるのはママより数ヶ月かかるみたいです…。。
ママが24時間これだけ大変な思いしてるっていうのも、
これから徐々にわかってくるもので、
本当に初めは全くもってわかってないと思った方が良いです😣😣😣
そして一つ一つ、
伝えていきましょう!!!
特にお子さんが寝ない時期はキツいですよね…😭😭😭
私はその時期は旦那が仕事から帰ったらすぐさま育児バトンタッチして、
とにかく寝てました😪💤

(๑•🐽•๑)
思いやりがない旦那さんですね...
産後クライシスもあるかもしれませんが、いくらなんでも旦那さんがひど過ぎるかと...
そりゃママでしか泣き止まないのも納得です😓
本気でなんで泣くのか分からないんですかね🤔💦
面倒見てくれるわけでもない人で泣き止むはずないのに💦
まだ頻回授乳で寝不足で大変でしょうが、旦那さんのことは完全無視でもして頑張ってください😭

さき
うちもイライラしますよ😹
あーいうとこーいうってなって
ケンカになると嫌なので
自分の中で 消化するようにしてるけど
旦那が寝てる部屋の隣で
結構な声で ぐちぐち言ったりしてます(笑)
それでも 外で働いてくれている旦那なので
感謝の気持ちもあります!!
月齢が低いと どうしても手がかかるので
寝不足でイライラしちゃうけど
ほんの一瞬なので 旦那さんなんか
放っておいて 子供との時間を
勝手に楽しんじゃってください💗

An。
ガルガル期はそんなもんでした!
旦那さんにはホルモンのせいでイライラするからそっとしといてくれとよく言ってました。
私のガルガル期は半年ほどでおさまりましたが( ̄▽ ̄;)
あと、男の人はやっぱり私たち女と違って親の自覚芽生えるの遅いと思います。私たちは妊娠、陣痛、出産とハードな経験からやっぱり子供への愛情や想いがありますが、男の人にはお腹の中で育む経験は出来ませんから目の前に突然現れた我が子、、、と、頭でわかっていても…イマイチ自覚ない人が多い印象です。
息子が成長し、笑ったり動けるようになった頃、旦那さんも子供の可愛さがわかってきたよーで、その頃からよくお世話もしてくれるよーになりました(^^)
今はイライラしんどいと思いますがホルモンのせいだと思って、いつか終わると思って過ごすしかないかなぁ?っめ思います💦
パパ育も大切ですがそれはまたこちらに心の中ゆとりが無いと出来ないので、まずは暫く体から落ち着いてくるまで辛抱ですね😖悪いのはホルモンって事にしておきましょう!😭
コメント