
コメント

むら
別に大丈夫だと思いますよ。
単純に妊娠できない状態→妊娠したというのならいいと思いますよ。
例えば、不妊の原因が心臓がもともと弱くて負担でそれによって妊娠しづらいとか、双角子宮とかの子宮奇形による不妊で切迫流早産しやすいのが明らかとか…明らかに妊娠経過や出産に問題が出そうとかなら総合病院の方がいいと思いますが😓

ゆっこ
私は男性不妊で顕微授精して個人病院で産みました。今も病院は違いますが個人病院にかかってます😀
帝王切開ではありますがリスク患者ではないので総合病院には行かないと思います😊
-
アンパンマン
そうなんですね~😳
リスク患者だと総合病院のが良さそうですもんね!!
ありがとうございます✨✨🙋- 2月12日

サカママ
いえいえ、そんなことはないですよ。
不妊治療にも力を入れている個人医院もあります。
不妊治療からの出産にはいくつかのルートがあると思いますよー。
①周産期センターやNICUまでしっかり完備された総合病院で不妊治療から出産までをお願いする
②不妊治療専門(出産は別病院へと決まっている場合)の病院で治療後、無事妊娠すれば総合病院へ転院する
③不妊治療専門(出産は別病院へと決まっている場合)の病院で治療後、無事妊娠すれば個人医院へ転院する
④出産も行なっている個人医院で不妊治療後そのまま個人医院で出産する
⑤不妊治療専門の病院で治療後、無事妊娠し、個人医院へ転院。その後、リスク回避のため周産期センターを勧められ転院する、というケースもあります。
ハイリスク出産や高齢出産、妊娠高血圧腎症などがわかれば、早い段階で周産期センターありの大学病院や総合病院をすすめられたり、紹介されたりすることもあります。。。

アンパンマン
いくつか選択肢はありますね✨😊
不妊治療してると、開業医では場合によっては断られるのかな?と不安になりまして…
詳しく教えて頂きありがとうございます✨✨🙋

プリンちゃん
一人目も二人目も不妊治療で妊娠しましたが、個人産院で断られた事はないですよ✨
不妊治療していたからって、ハイリスク分娩にはならないです😌
-
アンパンマン
そうだったのですね😊
不妊治療してると色々ダメなのかと不安になって…
大丈夫そうなら良かったです!
ありがとうございます🌸✨- 2月12日
アンパンマン
そうですか…ありがとうございます!!
何となく心配なので、総合病院がいいのかな?と疑問でしたので😓
参考になりました✨🙋