
コメント

さいこ
熱はないのに痙攣ですか?
痙攣の理由はなぜかわからずですか?

退会ユーザー
私なら起きてます💦
ご主人様いるなら
代わる代わるでも起きて
見守ります💦
痙攣は不安なので😖
-
みぃ。
やっぱり前兆ないのですね
とても不安です- 2月11日
-
退会ユーザー
高熱が出ているわけではないので
痙攣の理由もわからないとなると
今日は寝ないで
見守る方がいいと思います😔- 2月11日
-
退会ユーザー
あんまり不安になる事を
考えすぎてはだめですよ😊
子供ですから!
色々予期せぬ事をやらかしてくれます!
大丈夫!!
明日病院いって
隅々まで見てもらいましょう( ˶˙ᵕ˙˶ )
ただ今日はお母さんも
不安でなかなか眠れないと思うので
夜更かししちゃおーう!って
思って様子みていてあげたらいいと思います😊- 2月11日
-
みぃ。
熱は完全に平熱
咳も鼻水もなし
ただ体がだるいのか今日一日中寝てました。
でも水分取れてるし、熱ないしっていうので病院は行きませんでした。
そーします
なにもないことを願います。- 2月11日
-
退会ユーザー
ダルそうな症状は
あったんですね😔
かかりつけの小児科はありますか?
何が起きているか
分からないから
朝までの時間も不安になりますよね😖- 2月11日

◎
てんかんとかではないですか?
痙攣を止める薬は吐き気などあるので
夜は代わる代わる見ときます!
-
みぃ。
まだどーゆーあれなのかは診断されてないです。
明日小児科でわかればいいのですが- 2月11日
-
◎
てんかんなら前触れは有り無し分かれます!
あと痙攣は5分以内に収まります
脳波の検査をしないと分からないことなので
小児科で分かればいいんですが💧- 2月11日
-
みぃ。
テンパってたのですが救急車きて少したったら落ち着いたと旦那が言ってました。
小さい街なので大きなとこ行かなきゃそこまで検査してくれないのかもしれません。- 2月11日
-
◎
次からは痙攣起きたら怪我をしないように安全な
ところに運んで時間を見ておくといいと思います!
何分続いたかなど聞かれると思いますので(*^^*)
多分脳外科か大学病院とかになりそうですね(;_;)
何も無ければいいんですが今日はとにかく
明日の朝まで辛いですが頑張ってください😢- 2月11日

ほっとみるく
前触れはないことの方が多いかと思います。
お子さんの周囲に窒息の原因になりそうなものは置かず、あまり無理せず見守れる範囲で見守ってあげてくださいね。
私自身の話ですが、1歳の頃少し風邪気味だけど熱もなく元気なのに突然痙攣を起こしたそうです。
大きな病院を受診中にも何度か痙攣を起こしたので入院して色々検査したそうですが原因はわからず。(つまりどこも悪いところはなかった)
結局それ以降は一度も痙攣を起こすことなく今もとっても元気ですよ!
こんなパターンもありますので、少しでも安心材料になればと思います。

さいこ
水分は取れてましたか?
脱水による痙攣
頭を打ったことによる痙攣
などが考えられると思います
痙攣止めは血中濃度を一定にしてた方が効果があるのであける間隔が過ぎたら次の入れて、痙攣を起きるのを予防します!
-
みぃ。
寝てる時の汗が多量でそれに見合う水分は取れてるかは微妙です。
もともと水分はよくとる子なのですがほとんど寝てたので。
起こして飲ませればよかったです- 2月12日

退会ユーザー
脳神経内科外科の看護師です!
そして私自身がてんかん持ちです。
痙攣発作のみではてんかんの診断は付きません(´-`).。oO発作を繰り返し脳波の結果でてんかんと診断されることになります。子供の時痙攣発作の既往があってもその後問題ない方もいらっしゃります!痙攣を繰り返すと脳がダメージを受けるので大きな病院で検査されることをオススメします😓
不安ですよね。。
痙攣、てんかんへの悪いイメージが世の中から中々消えませんが正しい治療が受けられれば仕事も結婚も妊娠も車の運転も平気になります。私がそうです。
原因が1秒でも早く分かることを願っていますね❗️お大事にして下さい( ; ; )

退会ユーザー
娘は夜中、私が寝ているときに痙攣起こしました。
前触れなかったです。
急にギャーと言ったんで起きて明かりをつけたら白目でピクピク痙攣してました。
泣いてくれたら寝てても大丈夫かなとは思いますが…。
私も痙攣後しばらくは寝た気になれませんでした。
娘は11か月の時の痙攣から1度も起こしてません。
未だにヒヤヒヤはしますが。

ちひろ
この前の12月に息子が痙攣を起こしました。原因は胃腸炎関連の痙攣との診断でした。小さい頃は胃腸炎の時に痙攣を起こす子がいるそうです。わたしはお恥ずかしいですが、その時初めて知りました。
すぐに救急車で病院に行き、その時は痙攣が止まっていたので薬をもらって一旦帰りましたが、そのあと疲れて寝たと思ったら30分後ぐらいに再度痙攣を起こしました。なので寝ている時も起こす可能性があると思います!
その後も何度か痙攣を起こし、先生の見ている時に痙攣があったのでちゃんと見てもらえました。
そのまま入院し、点滴に痙攣どめの薬を入れてもらいました。すぐによくなり3日で退院し、今はすっかり元気になっています!!

みぃ。
みな様、ご心配とアドバイス等ありがとうございます。
本日娘を病院旦那に連れてってもらったところノロウイルスと診断を受け、昨日のひきつけ、痙攣もそれによるものだろうとことでした。
熱が出てないからと軽く見てたのが後悔です。
その前から旦那が熱と下痢、私が嘔吐、腹痛とあったのでうつしてしまったみたいです。
まだ新生児の子もいるのでこれ以上の感染を防ぐために手洗い等していきます。
みぃ。
熱はないのに痙攣です
病院ついたころには落ち着いてたので大丈夫だろうと言うことでした。
さいこ
原因が分かってないなら入院さしてもらったら良かったですね
私なら起きてます、熱がないのに痙攣ってことは脳の中のなんか原因がありそうです
みぃ。
もしまた痙攣起こしたら車で1時間ほどのでかい病院に行くみたいです。
今から行った方がいいですかね?
さいこ
一応看護師です
今は寝てるのですよね?
今日は特に変わったこと(頭を打ったなど)はありませんでしたか?
次起こった時、動画撮っておくのはありかもです!
痙攣の仕方で診断の助けになることもあります!
何をしてる時痙攣が起こったんですか?
さいこ
気道確保をし、吐物が詰まらないようにする
救急車を呼ぶ
痙攣止めの座薬は次いつ入れるとかはありますか?
みぃ。
今は寝てます!
今日は一日中体調がすぐれなかったみたいで1日のほとんど寝てました。
ごはんも食べてなくヨーグルトなど軽いものでした。
でも熱がないのでそこまで気にしてなく起きてる時は旦那が抱っこしてました。(めちゃくちゃパパっ子)
痙攣した直前は風呂上がりで15分後くらいでめちゃくちゃ泣いてました。
服着替えさせるときに暴れて壁に頭がぶつかってしまいました
それが原因だとしたらほんとに申し訳ないです
みぃ。
座薬は病院でいれたもののみでもらってはないです
さいこ
下に書いてしまいました!