※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ
子育て・グッズ

娘が色の質問で不安を感じています。2歳半検診まで様子を見るか、相談するか迷っています。

娘は色の質問が苦手でこれ何色?と聞いても赤なのに青〜!違うよと言うとい黄色〜!みたいな感じです😭ピンクは分かるようなんですが他は適当に言ってるだけなのか正解のときもあれば上記の様な会話になります💦お友達はみんな正解の色が言えるので不安になってきました...。どこかに相談するべきなのか2歳半検診まで様子を見るのとどちらがいいんでしょうか?

コメント

さらい

うちもあいまいですよ。まだいいとおもってますが、、

二歳半です。

  • りぃ

    りぃ

    そうなんですね💦まだ様子見でいいですかね🤔

    • 2月11日
  • さらい

    さらい

    心配しなくてもよいと思います。
    (^_^)

    • 2月11日
にゃんこ

もうすぐ2歳1ヶ月になりますが同じですー!
赤が好きみたいでとりあえずなんでも赤ー!って言います😂
幼児教室通っててうちの子より大きい子もいますけど、どの子もみんなそんな感じです🤔
まだまだ様子見で良いと思います😃

  • りぃ

    りぃ

    そうなんですね💦娘のお友達は紺色!とか橙色!とか言うレベルの子が何人かいて心配になっていました😭

    • 2月11日
ままこ

うちも色ずっと教えてるのに全然覚えないなと思ってましたが最近はちゃんとわかってますよ!
周りと比べると疲れちゃいますよ(>_<)
その子その子のペースがあるんですし気にしないほうが得です👍

  • りぃ

    りぃ

    うちもずーっと教えてるんですが全くです…日本語の発語が難しいのかと思って英語にしてみたり試行錯誤していますが...😥徐々に覚えてくれますかね💦娘のペースで見守ります😭

    • 2月11日
  • ままこ

    ままこ

    英語にしてみたりの方が混乱してなかなか覚えられないかもですよー💦
    試行錯誤するほど深刻なものじゃないですよ!
    普段のやり取りの中で色を取り入れてくだけでいいと思います。
    例えば積み木してるときに「赤色の積み木どうぞ」とかそんなでいつの間にか覚えてますよ!

    • 2月11日
  • りぃ

    りぃ

    英語教室に通っているので英語での発語もあるんですが色は本当にダメダメで😭あざ笑うかのように不正確を答えるんです英語でも💦
    普段のやり取りでもっと色を入れて遊ぶの良いですね!あんまりしつこく聞いたりすると無視してくるので🙄

    • 2月11日
deleted user

うちの子も二歳半ですが正解の時もあれば全部違う日もありますよ~2歳2ヶ月の頃は青しか言わなかったですよ。
個人差もありますし、3歳くらいまでに覚えるものなのでまだまだ気にしなくていいと思いますよ。

  • りぃ

    りぃ

    そうなんですね!焦らなくていいんですね😭

    • 2月11日