
コメント

ラテ
元嫁さんとのお子さんはいくつなんですか?

Sapi
可能ですよ!
年収下がったなら養育費も下がって仕方ないし
新しい家庭が優先されるので☝️
減額請求できるか無料弁護士に聞いてみるか
元嫁が応じる可能性あるなら直接言ってみるかですかね😋
うちも近々減額請求する予定です✋
-
Sapi
その年収だと1~2万が相場みたいなので
減額請求は全然できると思います😊- 2月11日
-
(^ ^)
ありがとうございます(;ω;)そうなんですね!
元嫁はなんとかしてお金を取ろうとするタイプで、色々もめて連絡するさいは弁護士を通せと言われているので、直接連絡できなくて、、、(;ω;)
くるーみーさんは元嫁に直談判ですか!?- 2月11日
-
Sapi
あー、うちの元嫁と似てます🤣
こっちの意見聞かないくせにお金お金で🙄
それなら遠慮なく減額請求でいいと思います😊👍
うちは旦那も元嫁もお互い関わりたくないし
元嫁が聞くわけないので最初から弁護士通します😆- 2月11日
-
(^ ^)
ありゃー(;ω;)
うちの旦那ももう関わりたくないみたいなので、弁護士通したいとおもいます!無料相談したあと弁護士つけるとすると結構お金ってかかってしまうんですかね?- 2月11日
-
Sapi
弁護士によると思いますが安くはないと思います😭
なのでとりあえず無料のところで
年収下がったことと改めて年収からの相場を聞いてみたらいいかな?と思います☝️
私もまだこれからで勉強中なので家庭裁判所に申し立てるのに必ず弁護士が必要かとかは分からないのですが
無料のうちに気になることを聞くだけ聞いておいて
それから必要なら値段や優秀さで弁護士を決めてもいいと思います😊
せめて半額でもなれば少しは違うと思うので無事に減額できるといいですね😌- 2月11日
-
(^ ^)
なるほど!そうですね!!💖
無料相談探してみます!!
相談のっていただきありがとうございます!!😆
くるーみーさんも、無事に減額できることを祈っています!- 2月11日

BIG MOE
私の知り合いなんて、三人子供いて養育費三万みたいですよ!
しかも、くれない月の方が多いみたいです。
そんな所もあるので、一度相談してみてもいいかもしれませんね!
-
(^ ^)
そうなんですね!やはり、一度相談してみるべきですね!ありがとうございます!!
- 2月11日

rin
養育費減額調停を家庭裁判所で
旦那さん自身が申し立てする方法もあります!^ ^
-
(^ ^)
やはり、調停ですよね!それが1番もめずにできるかなとおもいます!
- 2月11日
(^ ^)
今年7歳になります!
ラテ
まだ7歳だと、まだまだお金がかかりますね。
月4万くらいが妥当じゃないのかな。
子供に対してはパパなわけで。
子供が産まれるのもわかるけど、自分が反対の立場になったらどうかな?と思います。
私は母親だけで育ったから、そう感じちゃいます。
嫌な気持ちになったら、すいません。
弁護士さんに相談した方がいいですよ。
(^ ^)
弁護士に相談しようかと思っています!
こちらこそ、嫌な気持ちにさせてしまい、すいません(;ω;)