※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tumtum
子育て・グッズ

娘が教えてくれるようになったら、すぐにオムツを変える方がいいですか?

1歳2ヶ月の娘がうんちやおしっこをした後に教えてくれるようになりました。やっぱり教えてくれたらすぐにオムツ変えた方がいいですよね?

コメント

✩.*˚yuzu MaMa✩.*˚

初めまして✩.*˚

ママとしては新米ですが、元保育士なのでアドバイスさせて下さい( *ˊᵕˋ)

もちろんです、不快感を感じられるようになった証拠ですので、すぐに交換してあげて下さい✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝

交換する時に、「ちゃんと教えられたね♡ 次は、おしっこしたくなった時に教えられるといいね˙ᵕ˙⑅」なんて声を掛けてあげたりすると、オムツが取れる一歩に繋がると思いますよ(*゚▽゚)ノ

  • tumtum

    tumtum

    ありがとうございます。
    やっぱりそうですよね!
    今度から声かけも一緒にしてみます😊

    • 2月11日
おん

変えてあげた方がいいと思います😊
おむつ取るときそっちの方が早く取れそうだと思います😃‼️

  • tumtum

    tumtum

    ありがとうございます。
    やっぱりそうですよね!
    すぐ変えてあげたほうがいいんだろうなぁと思いつつ、手が離せなかったり、あと少しでお風呂入るし…と迷う時があります😅

    • 2月11日
  • おん

    おん

    後少しでお風呂はいるしってめっちゃわかります!笑。
    私もよくやっちゃいます😂💓
    私もちゃんとかえますね🤣🤣

    • 2月11日
はじめてのママリ

すみません、同じ月齢ですごいと思いました!!
どういう風に教えてくれるのでしょうか?😳✨✨✨

  • tumtum

    tumtum

    すごいんですかね?😅
    最初はわからなかったんですが、娘がお股をおさえてるのに実母が気づいておしっこしてるんじゃない?と言われて、まさかと確認するとしてました🤣
    それから同じことをするたびに「ちーしたの?(おしっこ、もしくはうんちしてるの?)」と聞いたところ、「ぢー」と答えるようになって、今はしたら自分から「ぢー」と言って教えてくれます。
    実母は布おむつで育てた世代なのでなんとなくわかったみたいでした👀きっと言われなかったらそれがサインだとはわからなかったです😅

    • 2月12日