
コメント

Cocoa
1 1人目の時は8:00-14:00のパート勤務でした。2人目出産してからは8:00-17:00のフルパート、次年度から正社員です!
2 土曜出勤なしですが希望を出して行事の土曜だけ出勤してました
3 今年度まで子ども2人とも別々の保育園に通わせていましたが、奇跡的に行事が被りませんでした☆☆が、被った時には主人や祖父母にお願いして自分の仕事を優先する覚悟でいました!

退会ユーザー
①8:00~16:00の固定勤務です。
②土曜日出勤は行事の時のみです。
③今年度は被りませんでした。なので来年度以降被った場合どうなるか分かりません💦でも恐らく職場優先かな~と私的には思っています。
-
はろはろ
やっぱり仕事が優先になりますよね…
すごく悩んでるんです😩
自分の子どもの保育園に行きたい気持ちは
みんな一緒だし
園の保護者からしたらクラスの先生が不在とかありえないですもんね😭- 2月11日

Haru.M
4月から復帰予定です🙋
早遅番なしの時短勤務です。予定では9〜17時の間の7時間勤務です。
土曜日は月一であります。
行事はかぶったら子ども優先です!
これは私は絶対譲れない事なので、復帰面接でも聞いてきたばっかりです😅
会社の方針で、それはお子さんを優先してあげてねと言ってもらえてます🙆
-
はろはろ
それはいいところを見つけましたね🙋♀️❤️
すごく心強いですね!- 2月12日
はろはろ
行事が被らなかったのはよかったですね❤️😭
今すごくその辺で悩んでて…😩
Cocoa
ほんとはとってもとっても参加したいですよね!!でも、毎年被る訳ではないし、今年だけ!という思いで覚悟しています。5歳の最後の行事はどうしても見たい気持ちが勝つと思いますが…。主人も教師なので、この仕事を選んだ以上、お互い割り切るしかないね、と話し合っています。
はろはろ
この仕事を選んだ以上
割り切るしかない…確かにそうですよね😩💕
ちなみに姉妹園とかだと被る確率は低いのかな?🤔
関係ないんですかね?(笑)
Cocoa
姉妹園の方が一緒にやっちゃう率高いのではないでしょうか??でも姉妹園なら母親がいることも考慮してくれそうな気もしますね♪
私は自分が9月中に運動会をやってくれる園で、子ども達の園がどちらも10月に運動会だったので被らず、あとは発表会などの行事のあり方が全然違うので保護者が参加する行事の月が違うというのもあります!行事の少ない園で働けると行きやすいかもですね☆