※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たいちゃん
お仕事

4月1日から預けられるか、保育園からの連絡はいつ来るか教えてください。

4月から保育園に入園が決まったんですが、4月1日から預けれるんですか?
保育園から、準備するものなどの連絡はいつあるのか知ってましたら教えて下さい‼️

コメント

k

たぶん、園によりますね。
うちは先日郵送で『3月3日の入園説明会がある』そうで、それに出るまでは何もわからないです( ̄▽ ̄;)

友達が入る園は3月1日が説明会だったり、違う友達はまだそういった連絡すらこないと言っていました^_^;

  • たいちゃん

    たいちゃん

    そうですよね‼️
    郵送があったならいいですね😲

    • 2月11日
boys mama⸜❤︎⸝‍

園によると思います!!
私のとこは18日に説明会でその時に話があります😊
今はまだ何もわからない状態です😊

  • たいちゃん

    たいちゃん

    そうですよね😅
    連絡だけでもあると助かるんですけどね😫

    • 2月11日
ママ

うちの子を初めて預けた時は4月1日は土曜日で入園式で、2日の日曜日は元々休園日、3日から慣らし保育、普通に長時間預けられたのは10日過ぎてからでした💭💭

  • たいちゃん

    たいちゃん

    慣らしがあるから、まともには働けないですよね💦
    今年は4月1日は月曜日なんですよね😭

    • 2月11日
りる

3/10位に事前説明会と面談があり、4/1が入園式でその日は入園式のみ。10時には解散でした。

4/2〜慣らし保育開始。順調なら4/5から通常時間(実際に働く時間で預ける)でした。

決定した時に説明会のお知らせとかなかったでしょうか…❓
うちの自治体は決定の知らせと共に園からの説明会日程入ってました(^^)
あとは児童館等でその園に通われてる方々から教えて頂きました

  • たいちゃん

    たいちゃん

    入園式だけなら仕事は最低でも5日ぐらいまでは、できないですよね?
    4月から入園が決まったら、同時に仕事に復帰しないといけないんですかね?
    通知が役場から入園が決まりましたしかきてないんです😅

    • 2月11日
  • りる

    りる

    園の方針にもよりますが入園式のある週で慣らし保育終わりと判断してるところが多いかと思いますので(給食食べない、ミルク飲まない等々の子がいて、0歳児クラスの時は他の同級生が先生に慣らし保育延長と言われてました)最低そこは休んでおいた方がいいです。

    あとは保育園の申し込み時の自治体からの冊子等に復職はいつまでに…等々の説明書きなかったでしょうか❓
    そのあたりも確認して来週位までにお知らせ等なければ聞いてみるのがいいと思います(^^)

    • 2月11日
  • たいちゃん

    たいちゃん

    なるほどですね‼️
    後、私が預けるのが小規模保育園で見学にいったときは、1週間ぐらいとしか聞いてなかったので、自治体に連絡してみたがいいですかね?

    それが何日までと書いたか覚えてなくて😭💦

    • 2月11日
e♡h

私の勤めてる園は、入園式が終わり、次の日から慣らし保育、子どもの様子によって1週間ぐらいで終われば長引くこともあります。
慣らし保育が終われば通常保育です。
慣らし保育は、お子さんの年齢によりますが、1時間から始めたり、給食前にお迎えから始まったり、色々ですが、少しずつ伸ばしていきます。
仕事は、慣らしの間はお休みされてる方もいますし、仕事を慣らし保育に合わせてもらってたり、仕事を一瞬抜けて、別の託児?や預かってもらえる方に預けたりされたりしてます。

準備するものは保育園から面接の連絡があるか、通知書に連絡してくださいなど書いてある場合があるかなと思います。

  • たいちゃん

    たいちゃん

    なるほどですね‼️
    フルで働かないといけないので、預けれてから仕事したいのですが、全然連絡ないので、職場にもなにも言えなくて悩んでます😭💦

    小規模保育園に預けるので3月にならないと連絡ないですよね?
    役場?自治体に連絡してもいいんですかね?

    • 2月11日
  • e♡h

    e♡h


    書類に何も書いてないなら役所に聞いてみてもいいかもしれないですね。

    • 2月12日
  • たいちゃん

    たいちゃん

    聞いてみます🙋

    • 2月12日
ママりん

昨年入園した保育園は4/1からは基本的には預けられませんでした。
入園式が4/5(金)にあったので、翌週になり大体1週間してから預けられると説明を受けました。

連絡はもうすぐあると言われましたが、説明会で寸法や禁止されているものなどの説明があるのでそれ聞いてからの方がいいですよ。

  • たいちゃん

    たいちゃん

    寸法はなにをはかるんですか?
    説明をがいつあるかを早く連絡してほしいですけどね😭

    • 2月11日
deleted user

4月から通う園は、4/3に入園式で、4日から10日間ほど慣らし保育で、3週目から通常通り預けられます。
うちは今、認可外に入ってて、2人とも仕事復帰しているので、4/1と4/2はその認可外に一時保育で預けて、4/3以降は夫婦で交代で有休です。

  • たいちゃん

    たいちゃん

    それも大変ですね😱💦
    休めるなら育休で慣らしが終わるまでは休めると助かるなぁって💦

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    慣らしが終わるまで育休取れるなら取ったほうが絶対良いです!
    復帰後は、最初の1〜2ヶ月は毎週熱出してお休みしてたくらいなので、有休残しておいた方がいいです。

    • 2月12日
  • たいちゃん

    たいちゃん

    保育園預けたら、病気ばっかりしますよね😅💦
    熱とかで保育園から連絡あって迎えにいって病院行くじゃないですか?それからその日は休んで、まだ熱が下がるまで休んで元気になるまでは保育園預けられないですよね?

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、次の日も熱があったら預けられないですね。
    うちは、病院でいつから保育園行って良いか聞いてます。熱が下がったら良いよと言われれば、次の日の朝熱がなければ登園させてます。
    明日一日、熱がなければ明後日からは良いよ、という時が多いですが。そういう時は、次の日もお休みして、その次の日から登園させてます。

    最初の1〜2ヶ月はしょっちゅう熱出してましたが、3ヶ月目からは熱も出さず、ほとんど皆勤賞です。

    • 2月12日
  • たいちゃん

    たいちゃん

    なるほどですね‼️
    すみませんなにもかもが初めてで分からない事だらけで😭

    職場も明日はくるのかとか、何時までに職場に連絡したらいいのかとか、不安だらけです😅

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ、初めてだと分からないですよね😅

    私は、明日も休むことが分かっていればその時点で職場には連絡入れてます。
    当日の朝、急に休む時は、うちの会社は始業前までに上司にメールを入れておけば良いので、大体7時頃にメールしています。

    • 2月12日
  • たいちゃん

    たいちゃん

    朝にならないと分からないときが1番悩みます‼️
    私の代わりに出勤したりもしないといけないときは大丈夫かなって思います😭😅

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    代わりの人が出勤しなければならないとなると、当日休むのって結構大変ですよね💦
    私の職場は、カレンダー通りの休日なので、みんな出勤日同じだし、
    自分が休んだら次の日にその仕事を回せば済むので…
    打ち合わせだとか、締め切りがその日とかの仕事もあるので、そういう時は、出勤してる他の方にシワ寄せが行ってしまいますが💦

    • 2月12日
  • たいちゃん

    たいちゃん

    とくに人がいないときに、休むのが大変です💦
    カレンダー通りが助かりますよね‼️土日も仕事なので、ママは大変ですよね😭

    • 2月12日
虹色ママ

4月に入ってすぐに保育園スタートでした。私も4/1復帰で、はじめの1週間は仕事を休んだり半日だけ出勤したりと保育園の慣らし保育対応していました。
周りのママは、育休明け4月後半に復帰で少しゆっくりする時間がある方もいましたよ。自治体によって、2週間以内、3週間以内など復帰する時期に決まりがあるかと思いますので、問い合わせてみるといいですよ。保育園申し込みの際の書類や、ホームページなど、どこかに記載がありませんかね?

園の持ち物等は、保育園での説明会で詳しい話が聞けました。

  • たいちゃん

    たいちゃん

    慣らしで、2時間とか半日でも休んで有休つかえるんですが、そんな有休もなくて💦
    書類だしてないので、電話してみます‼️

    保育園からいつぐらいに連絡ありましたか?

    • 2月12日
  • 虹色ママ

    虹色ママ

    どんな風に連絡があったのか、よく覚えていないのですが、役所から決定の通知か来た時に、説明会の日程の案内もあったような記憶です。
    説明会自体は3月でした。説明会のあと、お布団カバーなどいそいで準備をしましたよ^_^

    • 2月12日
たいちゃん

役場から通知はきましたが、保育園からの説明会の日程などはこなかったです😭
3月にくるのを待っときます😂