※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーみん
子育て・グッズ

赤ちゃんが1歳で掴み食べをせず、食べ物をポイポイする悩みです。離乳食は食べるが、マグを持たない。10ヶ月健診ではおもちゃで遊ぶことが大丈夫と言われたが、焦りを感じています。アドバイスをお願いします。

来月で1歳になりますが掴み食べを全くしません😥
色々作ってみても指で潰してポイっと投げます…。
赤ちゃんせんべいも一口目は自分で食べますがそのあとはポイ…。
マグも自分で持ちません💦
離乳食自体は口に運べば好き嫌い無くなんでもよく食べます。
10ヶ月健診の時相談しましたがおもちゃを口に入れて遊んだりしていれば大丈夫と言われました。
でもやっぱり焦ります😓
何かアドバイスがあればお願いします🙏

コメント

deleted user

息子もずっと手づかみ食べをしませんでしたが、「汚れるしまぁいっか!」って感じで考えてました😂
1歳2ヶ月ごろある日突然つかみ食べをするようになりましたが、自分の好きな物だけでほとんどの物は、私がスプーンで口まで運んでくれるのを待ってます😅
でもハンバーグなどをフォークに刺して渡すと自分で食べます!
来月で1歳になるのでしたら、フォークとスプーンの練習をしてみてはどうですか?😆

  • まーみん

    まーみん

    私も汚れるからいいかと思って積極的になれませんでした😅
    スプーンとフォーク考えていませんでした!
    道具を使えばまた気分も変わるかもしれないですね!
    試してみます❤
    ありがとうございました💮

    • 2月11日
yuy

いま1歳の息子もまったく一緒です😅
投げるか私に渡してきて食べさせろとうったえてくるか😅私も悩んでいますがとくにほかに変わった様子はないので自然に食べるようになると思いますし甘えてるだけかな?と思っているのとこの子のペースなのかなと気楽にしています⭐️
一緒におやつを食べてママが食べてる姿をみせて手で食べることを教えてはいますが強制はしていません😊いろんな子がいるのであまり焦らず頑張りましょう💓

  • まーみん

    まーみん

    食べさせろ!わかります笑
    うちもそれ以外は変わった様子もないですし…そのうち自分で食べるだろうと気楽に考えようと思います🤣
    私も強制はしたくないので自然に食べてくれるのを待ちます😆
    ありがとうございました💮

    • 2月11日