
9ヶ月の娘がズリバイやハイハイができず、成長に不安を感じています。いつまで待てばよいか相談したいと思っています。
いつもお世話になってます♡( ˊᵕˋ )
今月で9ヶ月になる女の子なのですが、ズリバイやハイハイがまだできません(゚ロ゚)
首座りや寝返りが4ヵ月、ひとり座りが6ヵ月で出来たので、成長はまあまあ人並み程度だなーと思ってたのですが( ´-` )
座っている状態からうつ伏せになったり、お尻を持ち上げたり、高バイのような仕草はみせますがどうしても後ろにさがっちゃうみたいで本人も悔しいのかすぐ泣きます(T ^ T)笑
いつぐらいまでに出来なければ保健師さん等に相談したらいいのでしょうか?
同じくらいの子は皆ハイハイしたりつかまり立ちしたり・・・比べてはいけないのも分かってはいるのですが・・・。
離乳食もあまり食べてくれないし、夜泣きはひどいし・・・悩みがいっぱいです( ;∀;)笑
皆さんのお子さんはどれくらいでズリバイ、ハイハイ、つかまり立ちしましたか?
- yuyuママ(7歳, 9歳)
コメント

あやぱんぬ
うちも全く同じです!
首すわりや寝返りは早かったしお座りも6ヶ月で出来ました!!
周りの同じ月齢の子は動き回ってるので私も不安でした💦
練習させた方がいいのかなとかここで質問したりしましたが、その子のペースがあるし、見守るのが1番とのことです!
病院で8ヶ月検診の時も先生に相談しましたが、立つ方が早くて、あとからはいはいやズリバイする子もいるし、ちゃんと成長してるから大丈夫と言われました!
どうしても周りと比べて焦っちゃいますよね(;_;)
でも我が子のペースを見守りましょう!♡
うちは、本当にさっき初めてズリバイみたいなのすこーしだけしました!!
ゆりのママさんのお子さんもマイペースに成長してるはずですよ♡
我々の子は慎重派になったのかもですね!笑

こぱぐまま
うちの息子もずーっと後ろに下がってました!笑
10ヶ月くらいでようやく前にすすめるようになりましたね!
つかまり立ちは早くて6カ月くらいの時にはしてましたね!
やる気があるのなら、補助してあげたりして焦らずお子さんのペースで見守りましょう!
-
yuyuママ
やっぱり最初は後ろに下がっていっちゃうんですねーヽ(´>∀<`*)ノ笑
6ヵ月でつかまり立ち!早い!!
運動神経抜群ですね♡♡
羨ましいー(´ ˘ `∗)♡
だいぶ前から進めるように補助してはいたんですが、うちの子腕の力が弱いのかすぐ床にベターってなるんです( ;∀;)笑
そうですね!
見守っていきます(∩´∀`∩)♪
焦っても意味無いですもんね(><)
ありがとうございます♡♡- 2月11日

パプリカ♡*:.✧
こんばんは!
息子は先週9ヵ月になりました!
やっと、ズリバイをするようになりましたよ(笑)
お座りもやっと!安定してきました😁💦
寝返りもやっとやるようになりました。
首座りは2ヵ月くらいからちょくちょく座り4ヵ月ではしっかりしてました!
つかまり立ちは7ヵ月くらいからできるようになりました♪♪
比べちゃいけないけど。
比べたくなりますよね?😓
-
yuyuママ
同じ月齢なんですね♡♡
ズリバイしたんですか!?すごいー!♡
やっと出来た時は感動しちゃいますね(。>ㅿ<。)♡
つかまり立ち7ヵ月とは( ˙O˙ )
早かったんですねー♪
男の子の方が力が強いのかな?(✿︎´ ꒳ ` )♡︎
でもやっぱり比べちゃいますよね💦
皆は出来て何でうちの子だけ出来てないの!?って不安で不安で仕方なくなった時もありました( ´︵` )
でも皆さん仰るように、その子のペースがありますもんね♡♡
ありがとうございました♡( ˊᵕˋ )- 2月11日

☆achan☆
ズリバイは上の子は
5ヶ月でしました!!
ハイハイは7ヶ月頃だったとおもいます!
ズリバイができるめやすから
半年たった時期にできなければ
1度相談したほうがいいとおもいます♡
でも成長は個人差だし
ハイハイしたけどズリバイしない子とか
ハイハイしないけどつかまり立ち
できることか色々だとおもいますよ〜♪
-
yuyuママ
すごい!早かったんですねー♡(∩´∀`∩)
羨ましいー!!
半年ですね、ちょっと様子みてみます(´ ˘ `∗)♪
まだ8ヶ月だし今思えば神経質すぎました(><)
確かに私自身小さい頃はハイハイすっ飛ばしてつかまり立ちしてたと母から聞いたので、その子それぞれですよね(*´罒`*)♡
コメントありがとうございました♡( *ˊᗜˋ* )- 2月11日

ronnaa
うちの子、上3人はズリバイ、ハイハイはせず…ひとり座り~つかまり立ち~歩き~でした( ̄▽ ̄;)
ハイハイは、ひとりで普通に歩けるようになってからでした(笑)
4人めの子は唯一ハイハイをしましたが、この子は成長が早く5ヶ月でハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きで9ヶ月なってすぐ歩きました💦
ただ歩き始めやハイハイが人より早くても、現在1才半ですが、周りの子も1才半にもなれば、みんな歩けているので特別見ていて差はありません💡
ただ、ハイハイや歩いたりしはじめると大変です…
どこかに〃何ヶ月で歩き始めました‼〃みたいなのを書いているわけでもないので気にしなくて大丈夫です💡
ひとり座りができているなら大丈夫ですよ♥
子どもさんは、自分のペースで成長していくので焦らず見守ってあげましょう✨そのうち、ハイハイやら歩き回ったりで親はバタバタ大変になりますよーー💦(笑)
ハイハイをしそうになったときに、ママの手を赤ちゃんの足の所に置いてあげて、前に進む雰囲気をお手伝いしてあげてみてはどうですか?
我が家は主人がそのようなことをしていたらハイハイができるようになっていました☺
-
yuyuママ
4人のお子さんのママさんなんですね♡(*゚∀゚*)
先輩ママさんのお話貴重です(><)♡
ありがとうございます♪
お子さん皆成長早くてビックリです!!
9ヶ月で歩き始めるのはすごいですね!ヽ(´>∀<`*)ノ
そうですよね・・・
腰は座っているので問題ないと思うし、様子みてみます( ˊᵕˋ )♡
確かに動き回られると大変!!
家事どころじゃなくなりますね( ;∀;)♡笑
その時までに今のこの時期を満喫しておきます(∩´∀`∩)笑
お手伝いは2ヵ月前くらいから頑張ってしていたのですが、進めなくてすぐ泣かれてばかりでした(。>ㅿ<。)
腰の下に丸めたタオルを置いたり、足を壁に付けてうつ伏せにさせたり実際ハイハイして見せたり・・・。
根気よく続けてみます!!
コメントありがとうございました♡( *ˊᗜˋ* )- 2月11日

∮∮ゆま∮∮
ウチの上の子2人はハイハイもズリバイも全くしませんでした!
それでも普通に大きくなってるので、もししなくても特別影響がないような気がします。
一番下は今10ヶ月ですがズリバイはするけどハイハイはする気配がありません( ^ω^ ;)
うつ伏せで前に進もうと頑張ってる時に後ろに下がらないよう足を手で支えてあげてたら床を足で蹴るのを覚えて前に進めるようになりましたよ(*^^)
-
yuyuママ
そうなんですか!!
その子それぞれなんですねー( *´꒳`* )♪
大きくなってちゃんと成長しているなら問題ないですよね♡
初めての子なので、ちょっと神経質になっていたのかもしれません(><)
ネットの色々な情報にかき回されて、発達障害だったらどうしよう・・・とか変な心配したり(´ー∀ー`)
これからも補助して見守っていきます♡
ありがとうございました♡(∩´∀`∩)- 2月11日

⭐こっちゃん⭐
懐かしい‼(*^^*)
うちの子は、ハイハイせずに高バイしてズリバイ(殆ど同時期)➡つかまり立ち➡一人立ちでした。
立ってから、早く移動したい時にハイハイしたりして…笑
高バイするのは、脚力がしっかりしているから歩くの早そうだね!って言われてました。
確かに一歳前には歩いてました。
なので、あまり順序は気になさらずでよいかと思います。
恐らく、手の力が追いついてくればズリバイすると思うので…もうすぐだと思います。
-
yuyuママ
ハイハイは歩き始めるまでしなかったんですか!(゚ロ゚)
本当に人それぞれなんですねー♪( *ˊᗜˋ* )
なるほど、確かに高バイは足の力が無いとできないですもんね!!
そうなんです(><)
手の力が弱くて前に進めてないんです( ;∀;)
本当、これからですよね♡
神経質にならずに成長を見守りたいと思います♡(*´罒`*)
ありがとうございました♡( ˊᵕˋ )- 2月11日

ぽむ⑅◡̈*
娘も9ヶ月ですが、寝返り返り、ズリバイ、高バイ一切しません(´;ω;`)
お座りと寝返りしかしません…。
比べちゃいけないのはわかっているけれど、気になって比べてしまいます(>_<)
-
yuyuママ
そうなんですか!( ;∀;)
気になっちゃいますよねー(。>ㅿ<。)
芸能人のブログとかも、この子うちの子より遅く産まれてるのにハイハイもつかまり立ちもしてるー!何でこんなに違うのー!って思いながら見てました(T ^ T)笑
初めての子だし焦っちゃいますよね・・・(><)
お互い、マイペースな我が子を見守っていきましょう♡笑
このアプリのおかげで皆さんの意見など聞けて、気持ちが本当に楽になりました♡(´ ˘ `∗)
コメントありがとうございました♡♡- 2月11日

ポコぴこ
後ろに下がるなら成長の証ですよ!さいしょ、ズリバイ等はうまくて足の使い方がわからず最初は後ろに下がることもあります。しだいに、手足の使い方を覚え始めると前に出そうとして動かそうとします❗そしたら、前に少しずつ進めるようになり、自信がつくと、たくさん練習するようになりますよ!ズリバイやはいはいは、とても大切な行為なのでやるようになったら、たくさんさせてください❗
-
yuyuママ
そうなんですか!!
我が子もマイペースながら日々成長しているんですねー(><)♡
そう思うと安心しました( *ˊᗜˋ* )
確かに、ハイハイなどは大切な行為ですよね!
歩き始めるとハイハイたくさんした子は転んだ時に手が出やすいとかも聞いたことがあります!(・∀・)
家の中でたくさんハイハイできるように環境も作っていこうと思います♡
コメントありがとうございました!(∩´∀`∩)- 2月12日
yuyuママ
そうなんですね!
同じ方がいて少し安心しました(。>ㅿ<。)♡
やっぱり比べちゃいますよねー💦
その度にいらない心配したり・・・(T ^ T)
疲れました( ´︵` )笑
確かにその子のペースというものもありますよね!
ズリバイしたんですか!?すごい!♡♡
頑張れー!!٩(ˊᗜˋ*)
お互い慎重派の我が子を見守っていきましょう♡
ありがとうございました♡( ˊᵕˋ )