

さーや
捕捉
同じ気持ちの方、経済学に特に働かなくてもやって行ける方にお聞きしたいです。復帰を伸ばした、気持ちを押さえてすぐに働いた、復帰してすぐに辞めた
など何でもかまいません!

のり
まさにおんなじです!!
正社員で働いています。
10月に出産しましたが、妊娠時に保活もして段取りも全て組んでました。
あとは願書を出すだけだったのですが、生まれてくれた途端こんなか弱い子を一人保育園に預けられない、と旦那に泣いてすがりました笑
今思えばホルモンの影響もあったとは思いますが笑
2〜3週間保育園入園の時期に迷い、願書の期限2週間前に会社に一年育休がほしいと相談しました。
ネットで「0歳 保育園 メリット デメリット」とか調べまくってました笑
一歳クラスは激戦で入れない確率は高いけど今はこの決断で後悔はありません。
さーやさんも悩まれているのですか?
もしそうなら自分が納得いくまでとことん悩んでいいと思います!
こんなに悩んだんだから、と自分に納得がいくと思います。
ファイトです!!!
-
さーや
ありがとうございます。
育休は一年くらいでみなさん復帰されますよね、早い人は!
すごいです!
0歳、1歳は正社員でないと空きがないみたいです!
心のどこかで3歳までは自分でみたい。と思ってるんですよね、でも
仕事復帰できるかも心配で。。
仕事忘れちゃいそうで、、、- 2月11日
-
のり
そうですよね。休んで復帰する時のことを考えるとまた不安になりますよね。
環境を変えようとする時って何かと不安になりますよね。大人になると特に。
さーやさんの3歳までは、っていうお気持ちは大切にしていいと思います!
きっと仕事はどうにかなります!
(他人の私が言っても説得力ないとは思いますが、、、)
不安なことって、どんどん大きくなっていくけど、やってみたら案外大丈夫だったりしますよね。
(私の場合出産がそうでした。案ずるより産むが易しってやつですね。)
応援してます!!
さーやさんが納得のいく答えがでますように。一緒に頑張りましょう!- 2月12日
-
さーや
あたたかいメッセージありがとうございます😃
1日1日が早くて、娘の成長も見れるのも楽しくて🎵
あっという間の三年かもしれません。。案ずるより易しって言葉、気持ちが楽になりますね!
のりさんも保育園始まるまでのんびり楽しく育児しましょうお互いに☺
ありがとうございました!
お互いに- 2月13日
-
のり
グッドアンサーありがとうございました!
私もそうです!!娘の成長を見るの楽しいですよねぇ😆
一日中一緒だったのに、娘が寝てからその日に撮った動画とか写真見てニヤニヤしてるのは私だけじゃないはず😍
きっと3年はあっという間ですよー!!
はい!!そうですね、のんびり楽しく育児していきましょう😆
さーやさん優しいお言葉ありがとうございました!!- 2月13日

さーや
経済的に↑の間違いです

あや
全くもって同じ状態です😂
半年で戻るなんて言わなきゃ良かったーって後悔してます😭
保育園も通ったし、3月末で退職される方がいるので早く戻ってきて!って言われたので、気持ちをおさえて4月から働きます😢
-
さーや
そうでしたかー💧もう決まっちゃったんですか?年が同じくらいなのかな?うちも4か月くらいです!実際に産んだらかわいいとは聞いてましたが、日々成長する我が子♥️にぞっこんです(笑)😵
半年だとあやさんの体調も心配ですね。。😖- 2月10日

so9i3a
まだ育児休暇中ですが、娘が1歳になる日から仕事復帰する予定です。
最初は待機児童だったんですが、年明けてすぐに空きが出来、育児休暇を延長しようかも迷いましたがこれを伸ばしてから次いつ空きが出来るかも分からなかった為に保育園入園を決めましたよ。
質問の答えになっていなくてすみません。
-
さーや
残り数ヶ月、娘さんといっぱい遊んであげてください✨復帰されることはすごいと思います✨戻る場所があるという子とですもんね!私はだらだらと
悩みながら1年、2年と過ぎてしまいそうで、、、- 2月10日
-
so9i3a
逆に1、2年ゆっくりお子さんの側で育児しながら3歳になる頃に正社員なりパートなりで復帰されるってのもいいと思いますよ。
私の職場でも復帰する予定の方が保育園と職場との兼ね合いが合わず退職され3年後?に2人目を妊娠されたって方もいますし、逆に1人目が出来たのを機に完全に退職された方色々いるので、さーやさんの今1番思ってる事でいいと思いますよ。- 2月10日
-
さーや
ありがとうございます!
今、育児休暇ではなく自営業+パートを休職中です。保育園は激戦区だし他には預ける場所もなく、まだまだ小さいからと言い訳ばかりがでてきて。。
逆にこんな気持ちで仕事しても中途半端ですし、3年間はじっくり子供に関わってもいいかなぁ。と心の中で思ってます。。- 2月10日
-
so9i3a
そうだったんですね。
激戦区だと色々考えてしまいますよね。
後は経済的にさーやさんが働かなくても大丈夫ならじっくり考えてもいいと思いますよ。- 2月10日

あきこ
経済的にやっていけない事はないのですが、
私も働いた方がより良い…という感じで
今はパートで働いています💡
旦那さんが昼出勤なので、
その出勤日に合わせたりして
午前中だけのシフトにしてもらっています。
ただ、朝早いので
まだ眠っている娘を見ていると
ちょっぴり寂しくなって
行きたくなくなってしまいそうになります(笑)←
-
さーや
想像しただけで出勤前の寂しいお気持ちわかります!😰
ずっと家で一緒も大変ですが、、、
出産前は、早く保育園探して復帰!と決めていたのですが。。
シフトの融通がきくのですね✨早く帰りたくてウズウズしてしまいそうです!(笑)- 2月10日
-
あきこ
私がガサガサ用意してると
起きてしまう事がしょっちゅうなのですが、
泣いてる姿見たら
もっと後ろ髪を引かれてしまいます😖
出産前はいざ産まれたら
どんな感じに思うんだろうなぁって
ざっくりとしか考えてなかったけど、
やっぱりとてつもなく寂しいですね😅
まだ保育園は決まってないので
娘や旦那さんに何かあると
出勤出来ない事もあるのですが、
そこも随分考慮して頂いています💦
仕事中も何やかんや
頭の中は娘の事ばかりです(笑)- 2月10日
-
さーや
まだ保育園は決まってないのですね!
でも、理解のある職場で良いですね✨
お子さんが熱やら行事の時も出たいですもんね!
自分だったらと考えると、やはり無理のない程度に仕事減らすか、幼稚園までは打ちでみるか。。
色々考えてしまいます!
でも、一番は楽しく育児することなので保育園預けても、預けなくてもゆっくり先のことは考えようと思います。
焦ったら良いことないので!(過去の経験から(笑))
泣いてる時も可愛くて仕方ないですね♥️
アドバイスありがとうございます!- 2月10日

ねこ娘
私も子供は可愛くてしかたないですが、早く仕事に復帰したいとずっと思ってました。
でも、それを同じ育休中の友達に話すと「子供とずっと一緒にいたいと思わないの?」と言われモヤモヤしてしまいました😅
何だか子供と居るのが嫌なの?と言われているみたいで‥‥
(単なる被害妄想なんですがね…笑)
4月に保育園の入園が決まり、予定通り復帰します!
-
さーや
考え方はひとつそれぞれですし、お友達の言うことは気になさらずでいいと思います✨
預けたくて預けるわけでもない方
子供と24時間いるのがつらい方
預けたくても預けられない方
. . . etc
いろんなお母さんがいますよ!
私も周りから「いつでも再開できるね」「そろそろ復帰しないと仕事忘れました」「3歳までは家で見なよ~」
など色々言われます(笑)
予定通り保育園決まって良かったですね✨
お子さんもお友達できると楽しいと思います✨
私も、自分の気持ちが固まった時に復帰考えます!!- 2月10日

ままり
同じです😭‼️産む前は仕事復帰する気満々でしたが今は離れたくなくて😭😭
もう自分の気持ちはっきりさせて退職させてもらうことにしました!
こんなに可愛くて私を必要としてくれる時期なんてすぐに過ぎ去ってしまうかなぁって😭
-
さーや
思い切りの良さ!!気持ちがすっきりしました!(笑)私も✨
1日1日が成長で、もうこんなことができるんだ✨と驚かされます。
またいつか、始めたい!と思った時にがんばりましょ👍- 2月11日
コメント