※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なほ
お仕事

保育園看護師として必要な知識について教えてください

小児科、保育園にお勤めの看護師さん、養護教諭、保育士さんにお尋ねします(^^)

看護師として総合病院で8年働き、妊娠を機に退職しました。4月から保育園看護師として復帰することになりました。
小規模企業型の保育園で0-2歳児、体調不良児、病児保育、保育補助業務も行います。
復帰にあたり小児の勉強をしようと思っているのですが、看護師としての知識をあれもこれも、、、と考えてしまい、保育園看護師として主にどこを重点的に、どの程度勉強すれば良いのかが分からなくなってしまいました、、、😅💦
とりあえず入職までに最低限の知識をつけたいのですが、感染症や蘇生などの他に特に必要な知識など現場の方の意見や、オススメで分かりやすい参考書などがあれば教えて頂きたいです✨
よろしくお願いします(´ ˘ `๑)

コメント

‪⸜( •⌄• )⸝‬

保育士をしております😊
保育のことというよりお母様から相談を受けたりすることもあると思うので子どもたちの身体的発達や言語発達についての知識はしっかりしてる方が良いかなと思いました🤔

  • なほ

    なほ

    ご回答ありがとうございます💛
    育児してると聞きたい時、知りたい時に情報が得られない不安もあるし、どうしても個人差を認められずに周りと比べてしまうし、、、
    保育園に看護師がいると、親子さん達も相談ができたり安心感がありますよね😊👍
    精神面もしっかりサポートできるように、向き合いたいと思います❤️

    • 2月11日
まいまい

結婚を機に退職してしまいましたが、乳児院(施設)で保育士をしていました。
そこでは、看護士の方も数名勤めていました。

「保育所保育指針」という国が定めているものがあるのですが、各年齢ごとに保育で必要な5領域(「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」)について書かれたものがあります!!
私の勤めていた施設は、看護士でも保育をしたり、子どもの記録を残すことがあったので、同期の看護士には参考になるよーっとおススメしてました✨

あとは、子ども特有の病気について、潜伏期間や症状、対応などでしょうか…??

  • なほ

    なほ

    ご回答ありがとうございます💛
    そのようなものがあるんですね!
    保育に関しては全くの初心者ですが、私も看護師であり、いち保育者として子供たちの保育に関わるので保育に関しての勉強も必要だなーと思っています😊
    参考にさせてもらいますね🌟🎼

    • 2月11日
ぴーやん

私も保育園看護師になりたくて学生の頃聞いてみたら、こどもの発達等について親からの相談やメンタルケア、アレルギーや怪我の対応、病院搬送の判断、与薬管理、朝の健康チェック、身体測定、衛生管理、健康指導をしていると言っていました!
保育園によって違うと思いますし、実際自分の経験ではないのでお役に立つかわかりませんが応援しています!

  • なほ

    なほ

    ご回答と応援ありがとうございます💛
    保育園看護師、私も実習の時にいいなーと思っていて、今回ご縁を頂きました🧡看護師目線でみると、やはり判断力や緊急時の対応、知識の提供、指導力は求められますよね😲
    看護師だからこその役割や責任も沢山あるの思うので、頑張りたいと思います✩.*˚❤️

    • 2月11日
もも

小児科のクリニックで9年働きました。
・赤ちゃん・子ども病気百科
・子どもの病気ホームケアガイド
・こどもの病気の地図帳
などが読みやすかったです。
子どもの病気や発達を知っていると、自分の子育てにもすごく役立ちました。

  • なほ

    なほ

    ご回答ありがとうございます🧡
    私も産科の経験があるので自分の妊娠出産時には役立ちました😊
    それと同じくらい不安にもなりました😂笑
    子供の成長や病気って、ちっさなことでも気になるし不安になるので、知識があると自分の育児の余裕にも繋がりそうですね☺️

    参考書教えて頂き、とっても助かります😋🌟
    本屋さんで見てみます❤️

    • 2月11日
ちゃーちゃん

保育士です。
看護師の先生にはいつもお世話になっています。
最近は共働きの親さんがとても増え、そのため未満児での入園児数が増えていますが、
その分、感染症の知識のない親さんや、熱があっても登園させる方、体調不良でお迎えや受診をお願いするもあまりいい顔をされない方も多くなってきています。
そういう時に、保育士が説明するより看護師から親さんに伝えてもらう方が説得力があって、
早めの対応をしていただける場合が多いです。
私も何度も看護師の先生に親さんの対応をお願いしたこともありますし、看護師の先生も私から伝えるね!と言って下さいます。
その連携も大切だと感じています。
言いにくいこともあるかと思うのですが、
知識プラス、親さん対応もお願いできるとうれしいです。

  • なほ

    なほ

    ご回答ありがとうございます💛
    親御さんたちも共働きで忙しかったり仕事に育児にとストレスもありますし、子供が熱でても保育園に預けて仕事行かなきゃいけない!っていう気持ちとか、急なお迎えいけない!!っていう気持ちも分かります。。。😭
    でも、子供たちの安全と健康のためには親御さん達の理解や協力が必要ですよね!
    保育士さんと連携しながら、親御さん達とも信頼関係を築けるように頑張りたいと思います😊

    • 2月11日