
主人が副業を始めたいけど、税金の処理がよくわからない。副業の源泉徴収票を税務署に提出すればいい?同じ状況の方のアドバイスを求めています。
主人が正社員の他に子どもが生まれる為今月から副業でアルバイト始めました。
会社は副業は本業に差し支えないなら構わないという方針らしく、最悪バレても恐らく問題は無いのですが、バレないならバレない方がいい様な気がします。
とりあえず副業の方は、月8万以内で社会保険料が発生しない以下の写真の規則?に乗っ取って就業して貰うのですが、副業の方でこちらで処理しなければならないものは、住民税の支払いを特別徴収から普通徴収に切り替えるという事だけでいいんでしょうか?
この切り替えは年末の確定申告をする時に、副業の方から貰う源泉徴収票を自分で税務署に持っていけば問題ないんでしょうか?
ここら辺の仕組みが調べてもよくわからず、同じようにダブルワークでしていらっしゃる方いましたらご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
- りあ(5歳8ヶ月)

りあ
写真を貼り忘れました...💦

YーRーS
住民税の支払いはお勤めされてるのであれば普通徴収への切り替えは出来ません。確定申告をすると住民税も再計算され正社員のお勤め先に通知がいきますので今まで通りお給料から天引きされます。
-
りあ
回答ありがとうございます!
ネットでこのような回答をみたのですが、自分で副業分だけを特別徴収から普通徴収にするのはできないんですね
...💦- 2月10日
-
YーRーS
可能ですが条件がありますので絶対ではないです。
- 2月10日
-
りあ
そうなんですね...💦その条件って何処に問い合わせすれば分かりますか?
- 2月10日
-
YーRーS
ネットで検索したら出てくると思います😄
- 2月10日
-
りあ
ありがとうございます😊調べてみます!
- 2月11日

退会ユーザー
昔ダブルワークしてました😊
源泉徴収は本業と副業両方持って行きました。それで副業分は普通徴収に切り替えました。後でその分の住民税の振込用紙が届きました。
よく分からなかったので税務署のおじ様に色々聞きながらやりました!優しかったですよ😊
-
りあ
本業の方って基本会社にして貰うと思うんですが、自分で確定申告しますって伝えるって事ですかね?
とりあえず年末に源泉徴収票もって税務署行けばなんとかなりそうな感じですね😣ありがとうございます☺️✌️- 2月11日
-
退会ユーザー
本業の方には何も伝えなくて良いと思いますよ😊伝える義務があれば別ですが。源泉徴収は伝えなくても貰えますよね??
本業副業ともに、稼いだ分の税金がちゃんと納めてあれば役所はオーケーです。
翌年の住民税の紙?は、
本業で稼いだ分に対してのみの計算で本業の会社に届き、
副業で稼いだ分に対してはその金額のみの計算されたものが自分宛に届くという形でした😊
e-taxでも出来るのですが、
私は不安なので窓口に行きました😊- 2月11日
-
りあ
詳しくありがとうございます☺️
参考にさせて頂きます!✨- 2月11日
コメント