妊娠中から育休取得中まで会社に良くしてもらい、無事復帰の準備をしていたら、突然解雇を言い渡されました。マタハラは実際に多い問題だと気づきました。体験談を聞きたいです。
マタニティハラスメントを受けた方いらっしゃいますか?
私は正社員で仕事をしており、妊娠中から育休取得に至る今までとても会社に良くしてもらい、感謝の気持ちでいっぱいで来年4月から無事復帰できる準備が整い、
自分にはマタハラなんて無縁な話だと思っていました。
が、保育園の入園決定とほぼ同時に突然解雇を言い渡されました。
結果的には法律違反じゃないかとこちらが言ったことにより、解雇は撤回されたのですが、
そこに至るまでいろんな話を聞いていて、マタハラは決して少ない話じゃないと認識が変わりました。
きちんと法律で守られているにも関わらず、会社も被害を受けた側にも法律が身近なものでない為に、泣き寝入りしている人が多い事実に愕然としました。
質問ではないのですが、もしみなさんの体験談等ありましたら聞きたいです。
- みーにゃ
コメント
ちゅんころり
突然解雇はひどいですね。解雇は撤回されたにしろ、わだかまりが残る気がします(T_T)
私は公務員なので、直接解雇どうのはありませんが、散々嫌味を言われ、なぜ子作りしたのかと言われたり、1人目の時は、産休前上司に親になる資格がないとか言われたりしました。教育関係なんですけどね(´・ω・`) 産後4週で、復帰してもないのに、家でやれと仕事を申し付けられたり、2人目を妊娠した今は、みんなの前で晒し者のように、妊娠報告をさせられました。
私は、辞めさせられる訳ではないので、耐えればいい話なのかもしれませんが、世間て冷たいものですよね。
ひかりんまま
私は、妊娠がわかってから女上司に嫌がらせをされるようになりさした(T_T)
上司も産休を明けて復帰されたばかりなので、一番の味方だと思っていましたが、一番の攻撃者になってしまいました。
妊娠の話はNGで機嫌が悪くなるし、共同で使用するものを自分の机に置いて使えないようにしたり、引き出しが開けれないようにされたりといじめられました。また肉体的に無理な仕事は変わってもらうことになったので、新しい仕事を頑張ろうと思ったのですはさせてはさせてもらえず周りには全然仕事しないと言われていて毎日辛かったです。
他の部署では、(扱いにくいから)妊婦を寄越すな!と直接言われ、その後その上司にも報告が行き更に怒られました(;-;)
その結果、後期流産して、退職しました。
本人も自分が冷たくしたかもと周りに言っていたそうです。
当時は、妊娠して迷惑かけているのだから…産んで復帰すれば元に戻るから…とあとのことを考えて、赤ちゃん優先できなかったことを悔やんでいます。
そんな思いをする人が一人でも減ってくれることを願い私の体験を書きました。
-
みーにゃ
本当に悲しいなんて言葉では到底片付けられないような経験をされたんですね‥(>_<)
なんて言葉をかけていいのか‥後期での流産、計り知れない辛さだったと思います。。
辛いお話なのにしてくださってありがとうございます。
せっかくお話してくれた事が、同じようにマタハラに悩む人の目に留まって、少しでも声をあげる勇気になることを願います。。
本人も後になってことの重大さに気づいたのかもしれませんが、そんなのいくら後から言われたって許しようがないですよね。。
本当にマタハラはこういう究極の事態にもつながるんだってことを、もっと社会全体が身近なこととして捉えていかないといけませんよね。
今妊娠されてるんですね(^^)可愛い赤ちゃんに会える日が楽しみですね♡
本当にお腹にできた瞬間から大切な大切な我が子ですよね。毎日寒さも厳しいですが、お身体大切になさって、辛い思いをされた分もたくさんの幸せで少しでも心が癒されますように‥- 2月12日
-
ひかりんまま
ありがとうございます(*^^*)
その言葉だけでも、すごく救われました。
やっぱり、自分が悪いし…と我慢したり、これくらいで他人に話すと妊婦さまと言われる…などの気持ちもあり中々声をあげるような方向に気持ちが行きませんでした。
しかし、流産後のPTSDで心療内科にお世話になった際、それは間違いだよ!妊娠した方が悪いんじゃない。きちんと声をあげなきゃ!!と言われました。
その時に初めて言っていいことなんだと知りました。
きっと今もマタハラされて我慢されてる方が、いっぱいいるんですよね(;-;)
届いてくれたらいいなと思います。
産休明けに戻ることを考えたら、中々できることではないですが、私のように一番大切なものを失ってまで頑張るようなことじゃないです(*´-`)
しかも、会社ものんきなままです…気づかなくてごめんねくらいの謝罪でした。それどころか、気持ちはおさまった??と聞かれて、今も何となくモヤモヤしています。
現在は、退職し赤ちゃんと家族のためだけに生活しています(*^^*)まだ上の子の週数までも行っていないので、毎日夢に出たり寝れない日々ですが、無事に育ってくれることを願っています。
そして、幸せな家庭を築いていけたらいいなと思います(*^^*)
何だかまとまりのないコメントしましたが、聞いてくださってありがとうございました★- 2月12日
オマーニャ
私も遠回しにですが人事に辞めてくれと言われました…(._.)
つわりが思った以上に長引いて休んだときにボロクソ言われて鬱状態とも言われさらに休み、そのまま産休に入り現在出産間近です。
辞めると生活できなくなるので私は折れませんでした;
休み続けられると困るのは分かってるし私も仕事できなくて辛かったです。
でもつわりは治しようがないので…
マタハラって身近なんだなって思いました(・・;)
-
みーにゃ
回答ありがとうございます(>_<)
つわりで大変な時にそんな苦痛な経験されたんですね。。ただでさえ不安定になりがちな妊娠期に、しかも悪阻中なんて更にですよね。
ほんとにマタハラって、ニュースや記事で見るだけの稀なケースの話じゃなく、すぐに我が身に降りかかるような世の中ですよね。
本当に悲しいですし、された側も泣き寝入りじゃなく、きちんとした知識を持って会社と闘えるようにみんなに知って欲しいなって思いました。。
それ以前に会社規則にどの企業も明確なルール作りがあれば、そしてそれが周知徹底されていればマタハラが起きないんですけどね。
今の世の中ではまだまだ時間がかかりそうですね。- 2月11日
-
みーにゃ
38週、ほんとに出産間近ですね!
元気な赤ちゃん産んでください(っ´ω`c)♡応援しています!- 2月11日
チョロ美ー
嫌な思いをしましたね。心中お察しします。
私は解雇ではないですが、大きいお腹を見せて同情買ってマタニティー営業してこいと上司に言われました。
完全に頭にきて会社に報告してやりました。
次の人事で左遷とも思える異動くらって私とは違うフロアにいなくなりました。スッキリです。
泣き寝入りで負けちゃダメですよ!
-
みーにゃ
回答ありがとうございます(>_<)
妊娠中は時短勤務や、有休で病院行ったり、急な体調不良にも気にしないで!と温かく接してもらったり、とっても良くしてもらっていて。
その感謝の気持ちを復帰後の働きで恩返ししたいと思っていたところに、まさかの展開でした‥。。
実際には今回の解雇は社長夫婦の独断で、私の直属の上司などは解雇を不当だと思っていたそうです。
その社長がいる本社と、私がいる支店では他県で日頃はほぼ絡みがないため、復帰するのにそこまで負担はないと思いますが、
なんか会社として必要とされていないのかと思うと、なかなか気持ちの切り替えが出来ずに居ます‥。
mmts0837さんの上司の発言、ビックリですね((( ⍥ )))同情って何?妊娠やお腹が大きいことは同情されるようなことじゃないんですけど!て感じですよね。
一生懸命身重の体で働いてるのに、そんな言葉言われたら堪らないですよね‼︎
左遷されて良かったですね‼︎
ある意味その人事が行われたことは、会社としてはしっかりマタハラへの対策ができているということですね!
私自身もかなり気が強く、解雇は違法ですよ!取り下げないのなら出るとこ出て話しましょう。
と言うまでは怒りで行動できたのですが、あまりに急な展開で事が解決した今、一気にメンタルにきてます。
ほんとに同じような思いをする人が一人も出て欲しくないと思いましたT_T- 2月11日
みーにゃ
回答ありがとうございます(>_<)
本当にわだかまり‥それが頭の中でグルグルしていて、未だに会社へは解雇の撤回に対する返答を出来ていないです。
教育の現場ですら、周りの人間がその認識なんですね‥。信じたくないし、信じられないですが、これが現実なんですよね‥
何故子作りをしたのか?なんて愚問すぎて呆れるし、産後わずかで仕事を持ってくるなんて非常識極まりないです。
耐えれば済む話‥私はこれが一番悲しくて辛いことだと思いました。
泣き寝入りをしなければならないと感じさせてしまう雰囲気の恐ろしさ。それこそがマタハラを蔓延させていく原因ですよね。
妊婦が偉いなんて誰も思ってませんよね。
でもみんなが平等だからこそ、妊婦だって、そうじゃない人だって、働く権利があるっていうのがこの法律の趣旨なのに。
私の友達にも教師やっている子がいます。その子は独身ですが、休みもほとんど出勤。それでも終わらないほどの仕事量。ボロボロです。だからその子が結婚や出産をした時にどうなるんだろうっていつも思っていますし、彼女自身もそう言っています。
公務員でも民間でも、こういう実態があるんですね‥
女性が活躍している現場で、きちんと法律が守られ、人権も守られる社会になって欲しいですね(>_<)。
ちゅんころり
正社員、一度やめてしまったら、そこには戻りづらいというか、なかなかまた正規での雇用ってきっと難しいですよね。でも、本当にそんな職場に戻って、今後やっていけるのかってかんじでしょうか…私もそんな状況なら悩みそうです。。
女ばかりの幼児教育の現場なので、補充される職員が集まってこないのが現状としてあるんです(保育士の離職率が高いとか、募集してもパートさんが欲しい数集まらないので)
40近い先輩なら、歳も歳だしと言われて終わるのでしょうが、園長的に、20代後半の私は、まだ待っても良かったのではないかとそんな考えでいるのだと思います。
仕事を続けたければ、泣き寝入りするしかないですよね。。総務課に行ってチクることも可能かもしれませんが、今は時間も心のゆとりもなく、たまに来る組合のアンケートに「マタハラを受けています」と詳細を書いて抵抗するくらいしか出来ていません(T_T)苦笑
今、職場で上にいる50代の女の人たちって、産前産後の休暇だけで、すぐお姑さんに子どもを預けて復帰された方ばかりなので、なかなか上司に妊婦さんだからと配慮してもらったり、おめでたいことだから仕方ないと上辺だけでも言ってもらえる雰囲気がなかなかないですよね。働きやすくなるように作られた法律が、働く現場で意味をなしていないと思います(T_T)
みーにゃ
遅くなりすみません(>_<)
そうだったんですね。。教育の現場、しかも特に幼児やそのお母さん達との距離が近い職業ですらその認識‥とても悲しいですね。
女性が家庭を持ちながら働くことの大変さをわかってくれても良さそうなのに。。
確かに女性の社会進出、核家族化が進む中で、なかなかその年齢層の人には現実味を帯びてないというのが実態なんですよねT_T
そして法律がありながら、権利を主張して声を上げることで居場所が無くなるかもしれない不安から、泣き寝入りしてしまう人が多い現状、
それならば組合がきちんとその役割を果たしていくという仕組み作りがまだまだ行き届いていないんですね‥。
本当に法の整備とその活用がまだまだ連動していない事実に歯痒い思いですね。