
生後2ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをしているけど、母乳が足りないのか心配。完母で育てているのに、旦那がミルクを提案してくるのがストレス。1ヶ月検診では体重も増えていたのに、不安になっている。
生後2ヶ月とちょっとです。最近、指しゃぶりとゆうか拳をちゅぱちゅぱしてるんですがこれは母乳が足らないってことなんでしょうか😭ほぼ完母で育ててます。旦那が手を食べてたらおっぱい足んないんじゃない?ミルクあげる?って言われる度にストレスです😭1ヶ月検診の時に体重しっかりめに増えてるから母乳だけで大丈夫ですよって言われたのに、、ってなんかモヤモヤしちゃいます😅😅
- 👧👶(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

みゆ
眠い時や、遊びの一環として
チュパチュパしますよ💓
手の存在に気付いてからは
おてて大好きですよね💓
とくにその頃から
手に気付いてなめたりしてますよね❤️
うちも完母で
体重の増加は問題ないですが
手チュパチュパ
下唇チュパチュパ
なんでもチュパチュパしてますよ笑

🧸𖤣𖥧
指しゃぶりは赤ちゃんの精神安定剤みたいなものみたいですよ❣️
私も母乳が足りてないのかと悩み、
助産師さんに相談したところ、そう言われました☺️
-
👧👶
そうだったんですね!!
旦那がうるさいのでこれ見せて
黙らせようと思います🤣
ありがとうございます🥰- 2月10日

ままり
検診で大丈夫って言われたならきっと大丈夫です🙆♀️♡うちの子も完母で、1ヶ月半くらいからおててペロペロし始めましたが2ヶ月で出生体重から2倍でした笑
おてての存在に気付き始めてるんです♡成長の証です♡
-
👧👶
そうなんですね!
よかったです!足りないとばかり
思ってました😅😅
ありがとうございます🙆- 2月10日
-
👧👶
手ちゅぱちゅぱするの
無理に止めさせなくても大丈夫ですよね??😅- 2月10日
-
ままり
全然大丈夫ですよ!🙆♀️❣️
ただ、ベロベロしてしめるからか、手の中に埃とか髪の毛握りがちなので、お風呂の時よく洗ってあげてくださいねー♡- 2月10日
-
👧👶
そうですよね!!
旦那がうるさくて😅
お風呂でしっかり洗おうと思います!
ありがとうございます🥰- 2月10日

初めてのママリ🔰
どの赤ちゃんにもある
吸啜反射の1つなので心配いらないですよ♡
我が家も拳から指しゃぶりに変わりました🥰
-
👧👶
みんなあるんですね🥰
よかったです!!
無理に止めさせなくても大丈夫ですよね??- 2月10日
-
初めてのママリ🔰
止めさせないで大丈夫です♡
おしゃぶりに変わったら
止めさせるタイミングを
いつにしようかと最近悩みますが🤣💦
赤ちゃんは何もわからないから
どんなモノなのか
口で確認しようとするみたいです♡
おもちゃも何でもパクパクするようになってきますよ!!✨- 2月10日
-
👧👶
口で確認してるんですね!!
かわいいです🤣💗
なんでもパクパクし始めたら
大変そうですね😅- 2月10日
-
初めてのママリ🔰
面白いですよ🤣‼️
何でも渡したらすぐ口にアーンって
持っていくからその姿が可愛すぎて
何回もさせてます(笑)- 2月10日
-
👧👶
えー、私もやっちゃいそうです🤣
- 2月10日

ぐ
検診の際に大丈夫なら足りてますよ🥰
私も完母で育てていますが、2ヶ月なってこぶししゃぶりをやり始めました!
-
👧👶
ただ、検診から1ヶ月ちょっと経ってるので母乳でなくなったのかな、とか思っちゃいます😅😅
- 2月10日
-
ぐ
2ヶ月なる前に保健師さんが来られて体重を測ってくれたので…😫住まわれているところによって実施していないかもしれないですね💦
ずっと吸わせているとか1時間も立たずにおっぱいを欲しがるとかそういうのが無ければ足りているとは思いますよ✨
でも、確かに目に見えて母乳の量が分かるわけではないので不安になりますよね😢私も毎日足りてるのかなー?って思いながら授乳しています😂- 2月10日
-
👧👶
うちのところは次3.4ヵ月検診なんです😅
母乳の量も毎回知りたいです🤣(笑)- 2月10日
👧👶
そうなんですね😅
起きて授乳してからよくちゅぱちゅぱ
してるので足りないと思ってまた授乳
してました(笑)遊びの一環なんですね!
安心しました!ありがとうございます🥰
👧👶
手ちゅぱちゅぱするの無理に
止めさせなくても大丈夫ですよね??
みゆ
やめさせると
ストレスになるから
そのままにしてます😊💓
いずれやめるだろうし
もし、やめなかったら
その時考えればいいやぁって感じです😂😂❤️
👧👶
そうなんですね😅
旦那がうるさくて😅
これ見せて納得させようと思います(笑)
みゆ
大丈夫ですよ😂😂💓
👧👶
ありがとうございます🥰