
クロミッド治療中で効果が不安定。病院変更を考え中。アドバイスを求めています。
12月から多嚢胞性卵巣でクロミッドを生理5日目からら5日間、1日1錠を服用しており、12月は基礎体温もちゃんと二層になってるね。と言われて居たのですが、先月26日に受診し、グラフを見せると、効いてないかもしれないと言われ1日1錠から1日2錠に増やすことになり、前回生理6日目(病院の予約と生理がズレたため)から2錠服用したのですが、測り忘れた日もありますが、以前バラバラなままです。前回受診時に卵胞エコー?もなく、少し不安なので病院を変えようかなと思って居るのですが、皆様の意見、アドバイスをお聞かせ頂ければと思い、投稿させて頂きました。コメント欄にて本日までのグラフを投稿しておりますので、参照にして頂き、ご意見頂ければな、と思います。よろしくお願いしますm(._.)m
- Sari♡

Sari♡
1月時の基礎体温です。

ゆかぽん☆
私も多嚢胞でクロミッド服用しています
生理が何日からかがよくわからなかったのですが
読んだ感じ、私はその先生かなり微妙なのでは…と思います
基礎体温は測定条件でも左右されるし、内診もなくそれをベースに診療されてるのって…と、思います
基礎体温なんてあくまで目安で内診や超音波で今、何mmかとか多嚢胞なら複数育ちすぎてないかとか見るものじゃないのかなぁー。と思います。
私ならその病院変えますねー。
私は一人目の時に不妊専門の病院、2人目妊活中で今は不妊治療もしてる婦人科で診てもらつてますがむしろ基礎体温表みせてくださいと言われたことないですよー。
-
ゆかぽん☆
あ、追加ですが
1人目の時はゴナールFの自己注で1周期40日くらいかけてゆっくり卵を育ててました。
2人目のときにクロミッドはじめて服用したのですが
1周期目は
1日1錠5日飲んでD14で受診して内診して貰って反応なしで、追加で5日→何日か後に受診反応なし→追加で5日→排卵で最初は排卵までに40日くらいかかりました…(^_^;)(こんなに時間かかって大丈夫かと聞いたら大丈夫と言われましたが…)
今、クロミッド飲みはじめて3周期目ですが生理5日目から1錠5日でD18で排卵するようになりました。
あくまで私のケースなのですが…。。- 2月10日
-
Sari♡
ご丁寧なアドバイスありがとうございますm(._.)m★
やっぱり、そうですよね😢
診察方法などの前にそもそも、不信感を抱いた時点で変えるべきなのかな?と悩んで居ましたが、スッキリしました!思い切って違う病院を受診してみようと思います👍🏻
ありがとうございます💖- 2月11日

Sari♡
そしてこれが2月に入ってから本日までのグラフになります。
コメント