※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が離乳食を嫌がり、二回食に進めず悩んでいます。朝のミルクも飲みが悪く、離乳食を始めるとますますミルクを飲まなくなるのではと不安です。離乳食の進み具合に焦りを感じています。

生後7ヶ月の娘がいます。
6ヶ月から離乳食を始めて、最近は嫌がるようになりました。
もう7ヶ月だし二回食にしなきゃいけないのですが、やる気がおきません(>_<)
毎回嫌がるのもストレスだし
今は12:30のミルクの前にあげています。

8:30ミルク
12:00離乳食
12:30ミルク
16:30ミルク
20:00ミルク
3:30ミルク

のスケジュールです。
少食で140〜180のみむらあります。

やはり二回食は8時と16時ですよね??
朝一がいつもミルクの飲みが悪く頑張って160。
今日はイヤイヤねばって140でした。
70しか飲まない朝もあって、ただでさえ朝のミルクが億劫なのに、離乳食もあげればさらにミルクも飲まないだろうし、、、

となかなか二回食に踏み切れてません。

もう7ヶ月なのに離乳食が進んでいないことも焦っています。

コメント

ママリ

二回食というか、二回食事タイム体験くらいのノリで良いと思います〜

私は二回の時は8時12時で、盛り上がりどころは頂きますとご馳走さまのご挨拶。アレルギー確認できればラッキーくらいの気持ちでやって、食べなくてもーやと考えてました〜

進行具合も気にしないで良いと思います。娘は中期以降ほとんど食べませんでしたが、一歳超えてから普通の幼児食をパクパク食べました。今は切り干し大根が好きです🤣

この世には食事という文化があるんですよーというご紹介ができれば上々です。

deleted user

ゆっくりで大丈夫ですよ😀
8.9ヶ月で2回食。11ヶ月で3回食。とかでも全く問題ないです。

うちも7.8ヶ月の頃少し食べない時期がありました。
BFにしたらよく食べました。
手作りだと微妙で。
味薄いのかな?風味付けしてみようかな?
と試行錯誤してみましたが
やっぱり違うみたいで食べず。
離乳食中期はほぼBFでした!
軟飯食べられるようになってから、少しずつ手作りおかずにしていったら
手作りを食べるようになりました!

ŧ‹

うちも同じです💦
離乳食進まなくて嫌になってます😭
食べても小さじ1くらいで、、、
ぶーってやられちゃいます😔

4月から保育園に預けるので
早く進めなきゃという焦りもあり、、
あーーー😱って感じです🤦‍♀️

でも、そのうち食べてくれる様になるんだろぉな〜って感じで少しづつ進めて行ければなとも思っています😋

頑張りましょう😣✨✨

ゆっちん

08:00ミルク
11:00離乳食、ミルク
14:00ミルク
17:00離乳食、ミルク
20:00ミルク

1時間ずれる日もありますが、こんな感じであげてます😊
あまり無理せず自分に合ったペースが一番ですよ✨