※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリン
お金・保険

児童扶養手当について、離婚後実家にいる場合は支給されるか、父の収入で決まるか教えてください。

児童扶養手当についてイマイチわからないので教えてください。離婚して実家にお世話になるんですが
その場合児童扶養手当は支給されなくなりますか?
父の収入で決まる感じなんでしょうか?

コメント

あい

世帯の収入がどれくらいあるかによりますね。
停止か減額になる可能性もありますね。

自治体によっては世帯分離すればもらえるなんてとこもあるみたいですけど。

  • プリン

    プリン

    世帯の収入ということは
    父と母と妹がいるんですが
    全て合算で算出した額ということでしょうか?

    • 2月10日
  • あい

    あい

    その方全員世帯員なら全員の所得で見られると思います。

    児童扶養手当は各自治体の管理なので、市役所で確認するのが確実ですけどね。

    • 2月10日
ひさ

世帯収入でどうなるか...だと思います🙌
長男出産時は未婚だったので、児童扶養手当いただいてましたが、父、母、姉、弟がいてもいただけてました!
田舎だったっていうのもあるかと思いますが💦
私が仕事復帰してからは満額から少し減った金額でいただいてました!!
後輩のお宅はお父様が自営業、お母様が看護師で児童扶養手当はいただけなかったみたいです😣(私が住んでた地域とは違う地域です!)

申請してみたら1番手っ取り早いですよ!😊

❇︎ゆずちゃん❇︎

同じ住所の場合、世帯分離しててもしていなくても住んでる人全員の収入で決まる市町村が多いです。
同じ住所でも母屋と離れなどで建物が分かれていれば別家計としてプリンさんの収入だけで見てもらえる場合もあります。
あと、まれに世帯分離すればプリンさんの収入だけで見てもらえる所もあるようです。

市町村によって解釈の仕方が違います💦