※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ママ友と遊んだりご飯食べたりするとき、お会計ってどうしますか?34歳、…

ママ友と遊んだりご飯食べたりするとき、お会計ってどうしますか?
34歳、職業は会社員で総合職なので年収は誰にも言いませんが700万くらいです。具体的な年収はわからなくても、仕事内容とか話すとそれなりに稼いでそうとは思われてると思います。周りは年下だったりパートの人が多いです。こういうときって奢るべきでしょうか?
わたしが奢るのも見下してるとか思われそうだし、でも奢るべきと思ってる人だったらどうしようとか考えちゃいます。

コメント

くろみ

割り勘が普通だと思っていました!

はじめてのママリ

絶対割り勘がいいと思いますよ!
稼いでるなーと思っても奢ってくれよーなんて思いません🥹

はじめてのママリ🔰

私は1対1で相手が年下の場合は奢ります!が、複数人の時や、年上の方の時は奢らないです😅

はじめてのママリ🔰

ママ友は立場が対等ですし、割り勘でいいんじゃないでしょうか!

mama

基本割り勘にしますね😊次回からも奢ってもらえると期待されるとご飯行くの憂鬱になりそうなので!仲良い友達だったら私奢るよ!とかアリだと思いますがママ友って友達のようでそうじゃないっていうか...

Jasmine

ママ友なら、奢ったりしなくていいと思います🩵❤️いつも自分の会計は自分で…ですね!私もパートですが、奢って欲しいとは思ったことないです!🙂‍↔️

はじめてのママリ🔰

奢る奢らないって年収とかではなくて、立場とかでやるものっていう意識がありました。
なのでママ友では奢ったりはしません。例えば遠方で相手の車に乗せて行ってもらった時とかに、ガソリン代とは別でコーヒー代とかを奢ったりはありますが…!

はじめてのママリ🔰

ママ友は割り勘です!年齢関係なく☺️

はじめてのママリ🔰

ママ友は年齢差があっても対等です。
奢る必要は全くありません。

奢って欲しいと思う人は、ただの集りです。
一度でも奢ると奢るのが当たり前だと思われて負担が増えてしまうので、絶対に奢らないようにしましょう。
年下だろうがパートだろうが関係ありませんよ☺️

はじめてのママリ🔰

奢らないほうがいいと思います。稼いでいた立場の時もありましたし、パートや専業主婦のときもありましたけど、正社員ワーママに奢ってもらう発想に至ったことは一度もありません💡

それで言うと夫の収入差とか、実家の援助差とかもあるので、パートだからお金持ってないとも限らないですし、奢りを切り出したら引かれたり、書いていらっしゃるとおり貧しい人のように見られたみたいに思われてしまう可能性もゼロではないと思います💦
恐らくですが夫側も、ママ友に妻が奢ってもらったと知ったら、俺の稼ぎからでいいから自分と子どもの分はこっちで払ってくれ、奢ってもらわないでくれと言う人がほとんどだと思います。

ママリ🔰

ママ友ですよね⁉︎割り勘ですー!
稼ぐ稼がない年齢問わず基本割り勘です😳


何かのお礼に「お礼におすすめのお店ご馳走させてー!!」と誘った事はありますが、普通に遊ぶ時には基本割り勘です!