
コメント

ふぁんた
うちの子もよくやります😄
もちろん連続で3回以上やったりもします💡
テヘッ😆みたいな感じになるので、かわいいな~としか思ってませんでした😳

けぇ
一言でチックといっても、色々種類があるみたいで、うちの娘は一時期普通の瞬きの合間にぎゅっと目を瞑ることがありました。
本人は無意識で、私に言われるまで気づかなかったみたいです。
心配になり、予防接種のついでに聞いてみたら、まず1つとしては娘はチックを発症しやすい遺伝子を持っている🧬から、出てもおかしくない(私からの遺伝)、2つ目としては環境の変化(仲良しのお友達が早生まれで一足先に年少さんになり、今までみたいに会えなくなった)の上記2点が引き金ではないか、と言われましたが、いつの間にかチックが消えていました。
らんさんの接し方の問題ではなく、遺伝的要因かもしれないと思うと、少しは楽になりませんか?
両親ともに発症したことがなくても、発症しやすい遺伝子を保有していることは大いにあります。
胃下垂だったりX脚だったりという遺伝と同じだと、私は医師に言われましたよ!
-
らん
詳しいお話ありがとうございます。
私達夫婦は特に気になる症状は無いんですが、何かあるんですかね。
環境についても、特に思いつく変化はないですが、何か子供にしか分からない事があるのかもしれませんね。
接し方の問題では無いと言っていただき嬉しかったです。- 2月10日

のりひで
うちの娘も同じ動きをするのですが、その後いかがでしょうか?
-
らん
今、娘は1歳8ヶ月です。
変な動きはいつの間にか気にならなくなってました。
襟足の髪の毛がくすぐったかったり、洋服の襟が気になると、肩をすくめたりすることはありますけどね。
この質問をした頃、何ヶ所か小児科クリニックに行き動画を見せて大丈夫と言われました。それでも気になり心配していた頃の自分に、そんなに気にしなくていいよーと言ってあげたいです。- 3月29日
らん
ありがとうございます。
ほかの赤ちゃんでは見たことがなかったので心配になってしまって。
そのうち無くなるといいんですけど。
他の子もあると思うと少し心強いです。