
2歳の息子が食事に時間をかけ、食べる様子に悩んでいます。イヤイヤ期もあり、食べるのに時間がかかります。どうすればスムーズに食べてくれるでしょうか。
今月で2歳になる息子の食事についてです。
数ヶ月前から 食事に1時間程かかるようになって、
口に入れても 噛まず ちゅっちゅしてるだけ。
その間 ご飯を 手でいじいじして いじってる。
1回口に入れると 飲み込むまでが長い。
何回も 「カミカミして」って言っても 聞かない。
イヤイヤ期というのもあり 素直には聞きません。
だからといって 食べない訳ではなく 時間をかければ完食する。
好きなものは 食べるのが早い。しっかり噛める。
今日 ついに爆発してしまい 途中でご飯を取り上げ 強制的にごちそうさま させました。(この時点で1時間弱経過)
もう どうしていいのか分からず。
毎回毎回 1時間も 付き合ってられません。
どうしたら スムーズに食べてくれるのでしょうか(;_;)
- maki(5歳9ヶ月, 8歳)

うれい
長男が先月3歳になりましたが未だにそういう状態です。
なかなか直らないし食事1時間は当たり前です。
早く食べてくれるように楽して食べやすいものばかりあげてても噛む練習にはならないし毎回毎回疲れますよね…。
お腹すいててもそんな感じだとどうしていいかわからないですよね🤔

チェソン
うちの息子もそうです!2歳なった頃からちゅっちゅして飲み込むのがすっごい遅いです。保育園でも注意してくれて、そうすると噛もうとするようですが家では全然聞いてくれません😅
最近は30分位で片すフリをすると「まだー!」と言って一生懸命食べようとしたり、あえて噛まないと飲み込めないものを誘導したりして食べさせてますけど…直ってはいないですね。
私も悩んでます。
コメント