
妊娠4ヶ月でつわりが続き、外出が辛い。胎児に影響は?つわりはいつおさまる?外出は我慢してまで必要?
生理予定日前から、つわりのような症状がありそれ以来、現在妊娠4ヶ月経ちますがまだつわりに苦しんでます。とはいっても初期より少しましなような、ただ慣れただけのような。基本的に気分悪く、夜は頭痛。ずっと気分が悪いからこれが通常だったかなと感じるくらい。だから、がんばれば外出も出来るけどだるいです。
もともと、夜は仲間か彼氏とアルコールを飲み、時間があれば散歩や運動、とにかく一人で家にこもってたことがないのに、今の状況がどうもしんどいです。
我慢出来るから外出した方がいいのでしょうか?我慢してまで外出するのは胎児によくないのでしょうか?
みなさん、つわりはいつおさまりましたか?
- めりとん(8歳)
コメント

*たまちゃん*
今7か月ですが、未だに治ってません>_<
体調のいい時は散歩に行くようにしてますが、まだ初期ですし、ムリはしないほうがいいと思いますよ(*^^*)

なおたん*✧︎
13wです!つわり以外のマイナートラブルで気分が悪いこともありましたが(便秘と風邪です。)もうほぼ吐き気やムカムカはありません!便秘と風邪からくる吐き気を除いたら2週間くらいは気分悪くないですよ!
とくに13w直前からメキメキ体調が良くなって毎日散歩できるようになりましたし、食べづわりですが空腹はあってもそれでムカムカとかは無くなりましたし、家事もすこしずつですができるようになりました。
わたしも終わった?だめだったーってぶり返しは何回もありましたが今回はその終わった?の日に比べたらすごく気分が違います!
あとは便秘と風邪を治せばつわりは終了宣言出せます!
頭痛はいつからですか?終わりかけに頭痛が出る人もいます!わたしは11wから頭痛が始まり、なかなかひどい頭痛でしたが頭痛終息時期とつわりが軽くなった時期は一緒です!:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:
-
めりとん
頭痛はわりと早い時期からずっとです。自己判断ですが、あんなに運動してたのをやめたせいで肩こりかな、そこからくる頭痛かなと思ってます。
私も便秘ひどいです。だから、無理矢理、食物繊維だの乳酸菌だの入った食べ物を食べて、また満腹で気持ち悪くなるのに便秘も解消せず。みたいな日々ですよ。
私はまだ続きそうです。- 2月10日
-
なおたん*✧︎
お辞儀してみて頭痛がすれば偏頭痛、しなければ肩凝りより首凝りなんだそうです。首凝りの方が厄介なので首回しとかするだけで肩凝りも楽になったりしますよ!
わたしもひどくて…12w前半、2週間便秘してまして…たまりすぎて夜眠れないほどのひどい吐き気に襲われました。
思えばそのあとお通じがあってから…つわりが楽になってます…
重症妊娠悪阻で入院してましたがそのときの担当看護師さんが、便秘はつわりを悪化させる一番の原因だから便秘には気をつけてね!ってかなり指導されました💧お通じがある日は不思議と楽になる日が多かったのは確かです。わたしも毎日牛乳やらヨーグルトやら乳酸菌飲料やら黒酢やら飲んでますがやっと徐々に解消してきてます。
ただ今までが溜まりすぎてるので長い闘いになると思います💧
メリーともさんも、ひょっとしたらお通じがきっかけでつわりが楽になるかもしれません!
統計的に14週には半分の妊婦さん、つわりが楽になるか終わるそうです!2割とかなら絶望ですが半分ならあとすこし!と思って前向きに過ごした方がいいかもです!- 2月10日
-
めりとん
なるほど。いいこと聞いた(^-^)
頭痛は、ちょうど今はあまりないから後で試してみます。
便秘ね(^.^)確かにすっきり出た後は楽になる気がする。
便秘を治すことに専念してみます。ありがとうございます(^^)- 2月10日

あーか
私も頭痛と吐き気に悩まされましたo(>_<*)o
安定期に入っても続いてて、落ち着いたのは6か月後半からの1か月ちょっとくらいで、今は後期の悪阻が始まってます(ノ_<。)
我慢してまでの外出…あんまり良くないと思います。
お母さんの体の負担=子どもの負担と思った方がいいよって病院では教えてもらいました。
なので無理をしたり、我慢したり、ストレスが溜まったり…私が感じるのと同じくらいお腹の中で感じてるのかなー?とおもって過ごしてます!
多少はリフレッシュでいいかもですがあまり無理は良くないと思います!
いつなにがあるか分からないのが妊娠ですから(ノ_<。)
-
めりとん
後期もまたくるんですか(*_*)
なんかこのまま安静を続けたら筋肉なくなるんじゃないか?出産の時、きばれるのかと心配になるんですけどね。
でも安静ですね。やっぱり(T-T)- 2月10日

ゆき(^^)*
つわり、しんどいですよね(´・ω・`)
私も普段は行動派ですが、妊娠発覚してからはあまり外出しなくなりました(*´>д<)
人により、個人差があるみたいで、気持ち悪さが最後まで続く方もいると聞いたことがあります。
無理は良くないと思うのですが、私は家にいるとだるいし気持ち悪さがありますが、仕事にいったり、意外に誰かと会っている方が気が紛れることが多く、普段気持ち悪くて食べれないものも、不思議と食べられます◎
もしかしたら気分転換も大事かもしれないですね(๑′ᴗ‵๑)
-
めりとん
そうなんですよね。
なぜか、外で人と接してる時は元気なんですよ。
だから、出た方がいいのかな?赤ちゃんが出てほしいと思ってるのかななんて思ってしまいます。
出るまでの気力がね、しんどくて。
気分転換のために出るべきか、安静にしてるべきか悩みます。- 2月10日
-
ゆき(^^)*
わかりますー!
私も、今までは自分から誘って遊びに行ってましたが、最近は誘われ待ちになってますw
調子悪くて会っても迷惑かけるかなーなんて思っちゃいますよね(´・ω・`)
既に子どもいる友達とか、周りに妊婦がいそうな友達とか、そういう子だと色々理解してくれるので、最近は選んで遊んでますw
遊ぶといっても、アクティブには出来ないので向こうの家に行ったり、ランチするだけとかですが…w
私もお酒大好きだったので、色々ツライですが、がんばって耐えましょうねww- 2月10日
-
めりとん
いいな~
私の周りには子持ちも妊婦もいません。飲んべえなもので、飲み友達ばっかりで会うなら飲むでしょみたいな人ばかりです。だから私は飲まないけどどうぞ、というノリさえ相手がかわいそうだし私もテンション低いしでなかなか誘えなくなりましたね。辛い(T-T)
赤ちゃんのためだからがんばるけどね(^^)
耐えます!- 2月10日
-
ゆき(^^)*
そうなんですよね、私も飲み友達はそんな感じです(>_<)
そうすると大体、タバコの煙モクモクな所行かなきゃ行けないし…なかなか厳しいですよね。
理解してくれそうなお友達いるといいですね♡- 2月10日
-
めりとん
きゃ!わかってくれる人いるのね🎵嬉しいです。
近くに気軽に会える友達はいないけど、おかげでなんか楽になりました。
ありがとうごさいます(^^)- 2月10日
めりとん
え~(*_*)まだ治ってないんですか(T-T)
辛いですね。私もまだまだかな(T-T)
やっぱりまだ安静ですかね(T_T)