![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ミルキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルキー
何冊も読むより、おんなじ絵本を暗記するぐらいよむほうがいいと思います😊
![くまのふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのふー
私の子どもの保育園は、一日一冊借りられるので、お迎えのついでに借りてきてますよ♪
図書館よりも種類があり、楽しんでます。
保育園ではないですかね?
-
mamama
コメントありがとうございます!
通う予定の保育園では貸し出しあるかはわかりませんが、そういうシステムあるといいですね!!
説明会がもうすぐあるのでチェックしてきます☺️- 2月9日
![はんぶんお月さま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんぶんお月さま
絵本は初め興味なさげだったものが成長してハマったりしてるので、毎月違うものが届くよりも同じものがずっとあった方がいいのかな?と思います☺️
うちは初めはストーリーが理解できないと思い、もいもいシリーズやサッシーの赤ちゃん絵本などから始めました😊
全くストーリー性はなく、擬音や絵があるだけのものですがなんか楽しいみたいです😁
-
mamama
コメントありがとうございます!
もいもい一冊持ってます!
やはり皆さんがいうように、沢山あるよりもお気に入りを見つけてなんども読んだりする のがいいのかもしれませんね☺️- 2月9日
![だいふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいふく
ベビーくもんも、チャレンジもメリットデメリットがあるのでなんともですが.....
昔からくもんは絵本を1日50冊読めと言われます。
同じ本を10回読んだら10冊...お歌を10回歌ったら10冊のカウントですけど....
それだけ同じのでも何度も繰り返すと語彙力があがるんだとか。
そんなわけで無理に入らず図書館などで絵本借りて何度も読み聞かせすると一番経済的です🤣
-
mamama
コメントありがとうございます!
1日50冊…!ハードル高いですね💦
同じ本でもとにかく沢山読んであげるのが大事なんですね!
すごく参考になりました☺️- 2月9日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
私は毎月絵本が届く童話館ぶっくくらぶに登録して半年くらいです!
生まれたときに入会するか迷って、家族から自分で選んで買った方がよくない?といわれ、一度は入会をやめたのですが、生後半年くらいのとき、幼児教室の先生に読み聞かせについて相談した際、おススメしてくれたので入会しました!
そしたら、自分では絶対選ばないような本が届いても、子どもがその本を好きになってくれたり、私が中々一冊の本を買うのをしぶったりして、全然本が増えなかったのですが、毎月届く本があれば、自然に本も増えてきて、読み聞かせする機会も増えてきました!生まれてすぐ入ればよかったと悔やんでいます💦
どうしても欲しくない本や持っている本は連絡すれば、送ってこないし、月に送ってもらう冊数も決められるので私は入会してよかったと思っています!
知らないより知った上で選択した方がいいと思うのでご紹介させてもらいました!
もちろん地域の図書館もたまーにですが利用しています😊
私も4月から仕事復帰です😭お互い頑張りましょうね‼️‼️
-
mamama
コメントありがとうございます!
自分が選ばないような本が届くのは魅力的ですね☺️
私も一冊を選ぶのに慎重になりすぎるタイプなのでいいかもしれません!
なかなか周りでやっている方がいなかったので、貴重な情報をありがとうございました😊- 2月15日
mamama
コメントありがとうございます😊
なるほど!その考えはなかったです!
なにより経済的で助かります☺️