
コメント

はじめてのママリ
ベビーくもんやってました。月1回先生とお話しして、絵本とかもらってくるんですが、正直効果は???です、でもくもんの先生と世間話やら出来て息抜きになりますね、たしかベビーくもんから2歳半くらいで普通のくもんに移行した子がいました
ベビースイミングも考えましたが、うんちしたらと思うと抵抗があって💦

はじめてのママリ🔰
たぶん何もやらなくてもその年齢なら全然大丈夫だと思います!
やるとしたら英語の歌とかを聞かせたりですかね。
うちはジョージ好きだったので毎回英語で聞かせてて、4歳からはオンライン英会話をやってます。継続すると急に英語話し出しますよ💡
体操教室もいいかもですね〜
鉄棒ぶらぶら〜と1歳半くらいでやってた記憶です🤔
あと3歳からスイミングやってますが水慣れしたのでもう少し大きくなってきたらオススメです。
絶対音感は2歳くらいまでで耳が閉じるようなので絶対音感身につけられるサークルとかを探すのもオススメです🍀
今のうちに色々見学いくのも楽しいと思います!ベビーくもん行って、やらせたいと思えれば入ってみて、合わなきゃ辞めても誰も怒りませんし🤗気楽に色々初めて見るのもアリだと思います。

はじめてのママリ🔰
べびーくもんより普通の公文の方がいいと聞きました。佐藤ママの子は8ヶ月から普通の公文やっていたみたいですよ。
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですね😂
気になってはいるものの月1だと結局2人で過ごす時間の方が多いから今と変わらないよなぁと思っていました💦
ベビースイミング私も気になっています🤔ベビーくもん以外に何か習い事されてますか?
はじめてのママリ
間違えて一番下に書き込みました