
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
23歳です( *'ω'* )
妊娠を機に辞めましたがカフェで働いてました!
カフェによっては年上や年下も多かったですが、同年代も多かったです😊

ちゃの
今働いてませんが、出産前はホテルのフロント業務をしていました!おっしゃる通り、30~40代が多い気がします(><)!店舗によって違うとは思いますが…!
-
のんʚ♡ɞ
私の職場も30-40代が多かったです( ´-` )
優しい人ばかりでしたが、やっぱり同年代がいたほうが楽しそうですよね( ´-` )- 2月10日

えっぱ
私は24歳ですが、高校卒業後は食品スーパー(鮮魚部門、正社員)に3年、結婚を機に辞め、(兵庫から大阪へ引っ越し)また別の食品スーパー(食品部門(豆腐や納豆や練り製品類の品出し&レジ、パート)に半年、そしてまた引っ越し(今住んでいるところ)、老人福祉施設の厨房(パート)で1年、食品スーパー(手作りパン部門(今働いてる所)です(^_^;)
まだまだ若いので、気に入らなければ、さっさと辞めてるので、転職しまくりです((笑
どこもオバちゃんばかりで、同年代が居らず寂しい時もありますが、オバちゃん達に可愛がってもらってます( ^ω^ )✨
-
のんʚ♡ɞ
スーパー勤務はしたことがないのですが、どんな感じですか?子供がいても優遇はきくのでしょうか?( ´-` )
私の職場もおばちゃん達が優しくて可愛がってもらってて楽しくはやってたのですが、地元を離れて嫁いできたので友達がいなく、職場に同年代が居たらなぁ…と思ってました( ´-` )- 2月10日
-
えっぱ
私は子供がまだなので、詳しくは分かりませんが…面接の際に子供が居ることを伝えていれば大丈夫だと思いますが😅
私は昔から同年代と居るより、年上の人と居る方が落ち着くし可愛がってもらえるので好きですよ( ^ω^ )✨- 2月11日

みーママ
24歳で、現在育休中です。
高卒で化粧品販売の仕事をしています!
同年代(10代もいます)の方が多いですが、40代くらいまでの方もいますよ〜💡
-
のんʚ♡ɞ
化粧品販売\( *ˊᗜˋ* )/″わたしも気になります(●´ω`●)
求人はハロワからですかね?それとも広告を見てとかですか?- 2月10日
-
みーママ
お返事遅くなりすいません💦
確かハロワだったと思います!
結構沢山求人あると思いますし、美容部員はほとんど資格とかいらないので、やりやすいと思います☺️- 2月21日

ひなみうた
20代前半まではアパレルや携帯会社の販売をしてました!
長女産後半年22歳の頃に100円ショップでパートをし、次女妊娠を機に退職しました。
アパレルや携帯会社という職業柄か、同年代の従業員同士小さな揉め事が多かったので主婦層が多い100円ショップの販売にしましたが正解だったと思います。
子育てに理解がありますし、何かあっても快く休ませてくれたりシフト代わってくれたりしました。
次女1歳になり次第パートに出る予定ですがまた100円ショップで働きたいなぁと思ってます!
-
のんʚ♡ɞ
携帯会社の販売やってみたいなぁ…と思ったことありますが、揉め事とかあるんですね( ´-` )
- 2月10日

ほうれん草の胡麻和え
21です!
高校卒業後、ガイドやってましたがほぼ全員が50代以上でした(><)
女の職場ってのもあり、若い人が続々と辞めていってました(^_^;)
私ものんさんと一緒で同年代と働きたいと思い、次は居酒屋で働きました!
居酒屋の仕事は若い同僚が多くてホント楽しかったです✨
子供が幼稚園に行く年になったらまた働きに出る予定ですが、
今度はパートなので、また年上の方が多そう(^_^;)今から憂鬱です。
-
のんʚ♡ɞ
女だらけの職場って怖いですよね(笑)
でもどこ行っても、嫌な人っているような…(笑)
やっぱり同年代がいると喋りやすいしいいですよね(●´ω`●)
おばさんだらけで1人若い私ポツン…だったときは、昔はやってた物とか全くわからないし、若いね〜て毎回言われるのが正直めんどくさかったです(笑)- 2月10日

えむのまま
派遣会社でコーディネーターしてます。
事務や工場の求人を扱ってますが、職場の平均年齢が20代ってとこも割とありますよ。
派遣会社に、同世代の人が多いところを紹介してもらうのも1つの手かと思います。
よい就職先が見つかるといいですね(*^^*)
-
のんʚ♡ɞ
派遣会社っていう手もありますね!(●´ω`●)
イマイチどうすればいいか分からない…という感じなので、とりあえず色々しらべてみます♪- 2月10日
のんʚ♡ɞ
カフェいいですね♪
カフェで働くのって、憧れあります(*^ω^*)