![marimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わたしが悪いですか?ほぼ愚痴です。もともと、産後は働きたいわたしVS嫁…
わたしが悪いですか?ほぼ愚痴です。
もともと、産後は働きたいわたしVS嫁には働いてほしくない夫なのですが
わたしが働きたい理由としては
自身の奨学金を少しでもはやく返済したい(現在は働いていないため返済猶予をもらいました)マイホームが欲しい、夫の収入だけではギリギリもしくは赤字だからです。
旦那としては少なくとも3歳まではわたしに家にいて欲しいらしく、今のこの家計の状況で頭金なし全額フルローンで家を建てようとしています。(現在貯金は50万以下です)
そして先日、もしどうしても年内にローン契約して家を建てるなら、3歳からではなく1歳から子どもを保育園に入園させてわたしが働くことを認めてと言いました。
そこで旦那は「それなら家は諦める」と言いました。
マイホームは旦那の夢だし、増税前に踏み出したかった気持ちもわかりますが、わたしとしては貯金がほぼ無い状態で高額なローンを組むことやその後の生活がとても怖かったので夫には申し訳ないけど、こういう結果になってよかったと思っています。
ですが2日前に事件は起きました。笑
わたしが冷蔵庫の中で野菜を腐らせてしまったのがおもしろくなかったのか、「これ見てもまだ働きたいとか言うの?」って急に言ってきました。
そして「今でさえaは何もできてないのに働くとなるともっと家がめちゃくちゃになるじゃん」と言ってきたのです。
確かに料理も掃除も苦手だし最近は手抜きだったのは認めます。
でも「何もできてないのに」という言葉ですごく傷つきました。
入院費の払い戻しのための健保への手続きや市への申請、医療費控除のための書類を作ったり、保険を見直すために子どもを抱いて郵便局まで行って見積もりを出してもらったのもわたしです。
子どもを理由にはしたくありませんが、朝昼晩3時間おきの授乳に、腱鞘炎を抱えながらの息子のお風呂(旦那は生まれてから今まで1回もお風呂に入れてくれたことありません)
買い物もネットスーパーを利用したいと提案したのに、自分の目で見て買いたいからという理由で断られ、旦那が休みの日に買い溜めるしかなく、今回冷蔵庫の中で野菜をダメにしてしまいました。
その後、旦那のお弁当のためにおかずを作っておいたのに旦那は自分でおにぎり握って無言で仕事に行く始末。
わたしはその日実家に帰って1泊だけさせてもらいました。さらに喧嘩になるのも、傷つくのも嫌だったからです。
そしてわたしは自宅に戻ってきました。
喧嘩した当日は旦那も帰宅していたようですが、今度は旦那が少しばかりの荷物を持って実家に帰ったようです。
夜勤の仕事なのですが、今朝帰ってきませんでした。
たしかにわたしも実家に帰ったけど、そこで旦那が実家に帰るのは違くね…と思っています。
電話でもLINEでもして何か言ってやりたい気もしますが、自分から連絡するのもなんだか腑に落ちなくて…
みなさんならどうしますか?
なにかアドバイスいただけたらと思います…
- 保険
- 旦那
- 貯金
- 保育園
- お風呂
- 授乳
- 産後
- 入院費
- 生活
- 3歳
- 夫
- 郵便局
- 1歳
- 息子
- お弁当
- 入園
- 医療費控除
- 喧嘩
- 買い物
- 料理
- 申請
- おかず
- 野菜
- 奨学金
- マイホーム
- 掃除
- LINE
- 冷蔵庫
- 赤字
- marimo(6歳)
![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamama
一言いうなら、子供っぽいなー、、って感じです。
自分の思い通りにいかなくて、ふてくされた感がいなめません💦
私だったらもう勝手にやってろーって感じで放置ですね。
野菜腐らしたくらいでぐちぐち言われたらたまったもんじゃないです。
仕事してるだけで偉そうにするな!って話ですよね💦あ、言葉悪くてごめんなさい💦
![アラサーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アラサーさん
旦那女々しい…
私ならその家計状況で頭金なしフルローンは相当リスク高いと思います。
せめて奨学金払い終えて、頭金貯めてからローン組みます。
育児も、もっとやってもらったらいかがですか?
お風呂入れた事ないのは時間が合わないとかですか?
もし時間があるなら私ならやってもらいます。
自分の目で食材見たいなら、冷蔵庫の管理もしてもらったらどうですか?笑
そんなに文句言うなら、やってもらったらいいと思います!笑
腹たっちゃいました!笑
-
アラサーさん
つーか、働いて欲しくないならお前がもっと稼いでこいよって感じですね!
- 2月9日
![ANGLE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ANGLE
家の事も子育てもしっかり出来るなら
何も言われないのでは?
まずは主婦業完璧にすれば
旦那も文句一つ言えなくなると思います。
旦那さんは夢だったマイホームを諦めてまで
育児に専念して欲しいとゆう気持ちが強いって事は本気なのかなと思います。
自分が実家に帰った以上旦那に帰るのは違うとかもおかしい話だなと思うし、そうゆう のお互い無しにして喧嘩ではなく話し合いするべきかなと。。
とゆうか結婚前や子供作る前に話し合いはされなかったのでしょうか🤔
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
50万以下の貯金でフルローンを組むというメリットがありません。😅
仮に旦那さんが事故か何かで働けなくなった時、途端に支払いは滞りますよね?その時点で貯金が無いと危険です。
フルローンといっても初期に現金でお金のかかる物も沢山あると思います。
夢の前に先ず現実を見ろ!!ですね😂
野菜なんて🥦腐りますよ。野菜さんにしか腐るタイミングなんて分かりませんよ。笑笑
うるさい奴は放っておけば良いと思います😊
帰って来たら普通に接して、家のことについて話を蒸し返さず触れないで良いと思いますよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さん子供ですね💦
やられたらやり返す、言われたらアラ見つけて言い返すみたいな…
貯金少ししかないのにフルローンとか不安すぎます。。
これ見せてもまだ〜の所そのまま旦那さんの給料明細と家のパンフレット見せてこれ見せてもまだ収入充分だと思うの⁇って聞きます😓
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
とりあえず、野菜くらい計画外が起こって専業主婦でも腐らすことくらいありますよ…働いてようがそうでなかろうが、一緒です。たまたま腐りやすいこともありますし!大黒柱がガタガタ小さいこと言ってんじゃないよって話です( ̄∀ ̄)
私なら放って置いて自分の好きにします(^_^*)無駄にケンカする必要はありません…どちらも頭が冷えたらまた違うと思います(*^ω^*)
![のものも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のものも
まだ、3ヶ月の子供さんがいるなら、市役所行くのも大変ですよね☆お気持ち察します☆うちは、自分の親と同居していて、手伝って貰ってるので、まだいいですが、私自身、3ヶ月位からパートの仕事始めました☆私も旦那と沢山喧嘩したりしましたが、うちの旦那の場合は、怒ってるときは、ラインや電話しても一切返してこないので、ほとぼりが覚めるのも待つのも手かもしれません。うちの場合は、旦那が単身赴任なのです、会えない分喧嘩になると余計に厄介ですが、早く仲直り出来るといいですね☆
![どぅるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どぅるるん
根本的にご主人様が主様に働いて欲しくないのは子供と3歳神話で子供と一緒にいて欲しいからということですか?
いろいろ理由をつけて働くことを拒否してるように見えるので、働けるようになるためにはご主人様が働かないでほしい一番の原因を知りそれを取り除くのが先決かなと感じました。
男は稼いで女は家を守るという古い考えだけを引きずっているなら、じゃあ私は家事育児妻として完璧にするからあなたは家が頭金ありで買えて普段の生活にまったく困らず、さらには貯金ができるくらい(具体的な内訳と月々の金額を提示)稼いでほしいと伝えてみては。
ただ、3歳になったら働けるんですよね?
なら家は諦めることになりますがそれまで待っても問題はないと思います。
増税前に急いで家を買う方も多いですが、年収によっては増税後の方が安く家を手に入れることができるという見た方もありますので。そこらへんを詳しく調べてみてはどうでしょうか。
![みーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーやん
どっちもどっちってところですかねー
どっちも自分の気持ちばっかりで相手の事考えない子供なんだなーって思います笑
旦那の気持ち、私もよくわかります。
初の子供だから成長を見てあげたいなーって気持ちありますもん。笑
でも、働きたいなーって気持ちももちろんあります笑
お互い冷静になってもう一度ちゃんと話し合ってみては?
3歳までじゃなくてせめて2歳まで、とかフルではなく最初はストレス解消のためにパートで数時間で…とか!
とりあえずめんどいから旦那には連絡しなくていいとおもいます笑
ちなみに私も家購入しましたが、会社によっては二月から増税だったりするみたいです。結局手遅れなんですよね。笑
![あやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやん
大変な心境ですね
夫婦はお互い協力していかないと上手くいかないと思いますが、普段は大丈夫でもちょっとした事でこじれてしまいますよね。
ご主人はこれからどういう将来設計でマイホーム購入を考えられたのでしょう?
ご自分の収入だけでローンと質問者さんの奨学金や、これからの養育費、何かあった時のお金の余裕など、どう考えていたのでしょうか?
ご主人の言いたい事もわかります。
aさんを働かせてこれ以上負担をかけたら家庭がぐちゃぐちゃになってしまう、自分が仕事頑張らないと、という優しさからくる思いもあったんじゃないかと思います。
わがままだなとイラ立つ気持ちをおさえて
まずは相手の気持ちをくんであげると
自分の希望も通りやすくなります。
aさんは自分がやっていた面倒な手続きや、腱鞘炎になるほど腕に負担がかかっている事をご主人に相談していますか?
それをアピールしたり、頼るだけでも何もしていないとは言いづらくなると思いますよ!
まずはこちらが大人になって、自分が家事がおろそかになってしまった事を謝り
実家に帰ってしまったことはあまり責めないことです。
自分もそうしてしまったから相手もそうしてきただけだと思いますよ。
大事なのはお互いが逃げずにちゃんと向き合って話し合う事だと思います。
余談ですがうちでは大事な話し合いのときはラインじゃなくて対面で話す、そうするようにしてます。
ちょっとの顔の不満も分かりづらいからです。そういう要素は聞いて解決した方が後々いいです。
あなたとちゃんとやっていきたいというaさんの気持ちが伝わればきっとご主人も
変わってくれますよ!
お風呂はやり方と入れてほしい曜日を伝えたらやってくれそうな気がします!
頑張ってください(^^)
![ちぃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃまま
一か八かの賭けで、旦那に「ごめん」と言わせたいならば
私としては置き手紙をし、「貴方が理解するまで帰りません」と残し、家を出て、実家に居させてもらいます。
それが長いなら、「離婚も考えないといけないかな」みたいな置き手紙かLINEして、時間をあけてみます。
![🐟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐟ママ
旦那さんが実家に帰るのはたしかに違いますね、、、
子供じゃないんだから、、と思ってしまいます😩
貯金50万以下でマイホームを買おうと思う旦那さんの感覚がすごいです、、
(なにもアドバイスになってなくてすみません)
コメント