※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆらママ
子育て・グッズ

ママでありながら、友達やパパと話すときに若い言葉が出てしまい、それを娘も真似て言う。どうしたらいいでしょうか?

母親なのに、、、、。自分はママですが、たまに友達、パパと話してる時なんかは、話し言葉に、
ヤバイ!ウザ〜!キモー!などなど、、
若い時の言葉が出ていて😅💦
それを最近娘も真似て、
ヤバーイ!とか言ってます😓💦💦
慌てて、ヤバーイはダメよ!とか教えてるんですが、私がたまに不意に出てるので説得力なし💦

皆様はいかがでしょうか?
さすがにママになってからの友達にはそうゆう言葉は出ませんが、、昔からの友人などには😅

コメント

deleted user

私も出ます😵
特に、「まじー?」が出るみたいで息子が「まじ?」「まじで?」と真似してます🙄💦

あちゃ

うちもそうですねー😂😅
良くないとわかりながらも…無意識に話してしまってます😓

ライライ

うちも次男が「きもっ!」
って言います💦
旦那の口癖の真似です💦

昨日旦那が散髪行ってそれ見た次男が、
「パパ髪の毛何それー!きもっ!」
って言っててめっちゃ笑えました😂
が、保育園児なので、
お友達とか先生に言ってると思うと
ゾッとします😅💦