
ほぼ愚痴に近いです・・・父性が芽生えてないからなのか、性格の問題なのか…
ほぼ愚痴に近いです・・・
父性が芽生えてないからなのか、性格の問題なのか😓
今日は主人がお休みでお風呂の引き上げを主人がしてくれました。
それ自体はとても有難かったのですが、娘が眠たくて眠たくて泣いてしまっていたようでその前から少し不機嫌だったり最近は良く主張してきて大きな声を出すことも有りで主人もイライラしてました・・・
結果、泣いている娘にイライラして声を掛けず着替えなどをさせていたようで泣きながら私のところまで這ってきました💦💦
その時に可哀想に、眠たいね~と声を掛けながら娘を抱き締めて頭を乾かしてあげていた所に主人がズボンを持ってきて・・・
どうせもう俺のところに来ないから!
何かしてあげるの嫌になる
と言いながらズボンを履かせて去っていきました・・・
そんなイライラしてまだ言葉の理解も乏しい娘にする態度なのかな、と・・・
父親ってこんなもんなんでしょうか??
正直これから一緒に子育てをしていくのが不安ですし娘が可哀想になりました😭
これから先、徐々に変わるものでしょうか??
それとも性格の問題で変わらずなのでしょうか😅
私自身は両親(父親に対しても)嫌いだとかそんな感情が無いので主人の気持ちは全くと言っていいほど理解が出来ません・・・
- 湖衣姫(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

(๑•🐽•๑)
父性が育つのは3年かかる、と何かで読んだことあります😭
泣かれるのが面白くないんでしょうね💦
お子さんなにも悪くないのに可哀想ぇすね😓
子育てしてたらイライラすることも多々ありますが、ちょっと泣かれたくらいでイライラされたんじゃこちらもなにも頼めなくなっちゃいますね😱

退会ユーザー
性格じゃないですかね😅💦
毎日育児おつかれさまです!
-
湖衣姫
コメントありがとうございます☺️
やはり性格の問題ですかね😅
そうなると改善は難しそうですね💦💦
手伝って貰ってるのに主人にイライラで娘には申し訳無く・・・
なかなか上手くいかないものですね💨
いちょうさんも育児お疲れさまです♡- 2月9日
-
退会ユーザー
多分本当に性格かもしれません💦
私のところは今3ヶ月の子と上に三人いてますが、主人がかえってくると私は子供をだっこすらしてないです💦
夜間はミルクだったので(今も)主人担当でしてくれてるので💦
私なら本当に考えられないので1度よく話し合います💦- 2月9日
-
湖衣姫
4人お子さんがいらっしゃるんですね♡
めちゃくちゃ尊敬します🤣
旦那様ステキです!
やはり性格の問題が大きいのかもしれないですね😓
娘が産まれてから何度も似たようなことで話し合い(一方的に話しているだけかもしれませんが😅)しているのですが心に響かないと言いますか・・・
俺はこういう性格だから!と最終的に毎回言われます💦💦
今日はこちらもイラッとしてしまい、改善されなければ一緒に子育てしていくのは無理!と言ってしまいました😖- 2月9日
-
退会ユーザー
わぁ…開き直られたら本当に腹立ちますね💦
むりですよー!
子供1人ならまだなんとかですが2人、三人と家族計画たてるなら、絶対旦那さんの協力なくては夫婦関係に亀裂はいります💦- 2月9日

うら子
旦那さんの教育しなくちゃですね…
てか、私ならきつめに説教します。
うちの旦那も最初は泣かれたり、おかぁーちゃん!とか言われて凹んでましたけど
10ヶ月も腹の中で育てたんだからこのくらいの差がないとやってらんないよー(笑)
とかいうてました。
だから今はこれが普通だよと言う意味を込めて
-
湖衣姫
本当ですよね😅
お腹の中で大事に育てて産まれてからもずっと面倒見ているので当然の差ですよね😊
かなり色々と話をするのですが・・・
自分優先なところがあり、なかなか聞き入れてもらえず(果たしてちゃんと聞いてるのか💦💦)一向に改善されません😓
自分の親に対してもそう思うの??と聞くとダンマリです・・・
どのように説教すれば良いんですかね🤔- 2月9日
湖衣姫
コメントありがとうございます☺️
父性が育てば変わってくれるんですかね😅
普段仕事で朝から夜まで居ないことが多いので余計かもしれませんね・・・
まだまだ泣くのは仕事だし仕方ないと思って貰えないと本当に何も頼めず、主人の対応にイライラしてしまいます😖
どうやって価値観を擦り合わせたら良いのか悩みます🤔