
周りの妊娠報告に落ち込んでいます。自分がだめだと感じ、無神経な態度に腹立ち、縁を切るか悩んでいます。
周りの人の妊娠報告に落ち込んでいます。
私はだめだったことを知っているのに、「楽しみ」とか「頑張る!」とか出産に向けての希望をたくさん言われ、その場では笑ってやり過ごしましたが一人になるとテンションガタ落ちです。
私がだめだったことに対しては大したフォローもせず
「そうなんだw」みたいな感じなのに、
その後自分の妊娠に関してのことをずらずらと語ってきて、
そんな相手の無神経さにもう縁を切りたいとすら思います。
全く私のことを知らない関係ならまだしも、
私が落ち込んでいることを知ってるからこそ、なんでそんな態度ができるのかと。
みなさんなら縁を切りますか?
もしくは付かず離れずの関係になりますか?
今までどおり接しますか?
- kk

s a y a ꒡̈⃝ ︎
完全に、妊娠ハイなんだと思いますよ💦
ワタシなら、自分がしんどくなる人とは付き合いはしないです。
とりあえず、会うのを避けて連絡もテキトーに返して、徐々に離れます笑

めちゃい虫
私ならしばらく距離を置きます。
極力会わない。連絡もしない。
でも友達だから縁を切るのも寂しいし。私も不妊で全然妊娠出来なくて申し訳ないですけど、子供のいる子と妊娠中の子は会わないようにしてます。
いつか出来るよ!なんて慰められるのが1番イヤなので!
私なんかに1発で出来たーとかどうでもいい話されると会いたくなります笑

めちゃい虫
最後誤字です!
会いたくなくなります!でした笑

まめ
難しいですよね…
デリケートな問題なだけに。

はなちゃん
その方妊娠ハイになっているかもしれませんね💧
友達が悩んでるならそんな話はできないと思います😱
自分が落ち込んでいるときに辛いですよね😭
私もそういうことありました😣
周りがどんどん妊娠していき
赤ちゃんが欲しいのに
自分には何でできないんだろうと
何度泣いたかわかりません💧
そういう方とは今は少し距離を取って
あんまりストレスを溜めない方がいいですよ。
縁を切るのはこの先絶対会わないという自信があるならいいですけど
子どもが生まれると、子持ちの友達になにかとアドバイスをもらったり
接することが多くなることもあるので
関係は繋いだままの方が良いと思います。

まなりQ
今後も自分の妊娠自慢や妊婦特有の悩み吐き出しとかが続くなら距離を置きます💦
私も二人目授かるまで時間がかかりクリニックも通ったので、同じく妊活中のママ友と悩み共有することもありますが(その子は最近クリニック行き始めてまだ授かってません)、決して自分からは妊活の話題や妊娠中の悩みとか言いません。聞かれたらもちろん答えるし相談にも出来る限り乗ります。
「大したフォローもせず」とありますが、むしろどんな言葉をかけて欲しいですか?? 特に思い付かないのであれば、気持ちを分かってくれそうな仲がいい友達で今後も付き合いを継続したければ正直に、今はそういうの聞きたい心境じゃないからそっとしておいて欲しいと伝えてみてはどうですか? そのときの反応で今後を考えてもいいと思います。

村
少しずつフェードアウトします
キツいので😣

ゆゆゆ
こういう時、友達の質が問われますよね。私も同じような経験があります。
すっごいハイになってて、そういう人に限ってなんの滞りもなくうまく物事が進んでいって、躓けばいいのにって思う自分が嫌になったり💦
かといって気を遣われてることを感じるのも辛いですから、難しいところですよね😣
しばらく距離を置くのが一番ですよ!
無理なさらないように、、、
コメント