
息子が今日、保育園で顔にちょっとした傷を作って担任から聞いた話では…
息子が今日、保育園で顔にちょっとした傷を作って
担任から聞いた話では、どうしたの?と担任が息子に聞いたら、え?みたいな傷に気がついていない反応で、〇〇くんがやった〜と言ったら〇〇くんは、やってない!!と言った。
〇〇くんは自分が何かしてしまった時はバツが悪そうにもじもじするそうですが今日はしなかったと。
だからどうなのか分からない。すみません〜と平謝りでした。
以前に同じ子に腕を噛まれたことがありそのことは担任が把握しておらず、私が問うと噛んだ場面は見ていなかったが揉めていたので2人と話をした。2人とも黙るので
お昼寝が終わってからまた話を聞く約束にしたそうですが
担任が忘れてしまっていて、すみませんでした。という話でした。
なんか、お迎えに行った時も大体子供に背を向けて製作をしていたり、他の先生と話していたり。
ちゃんと見てます?という気になります。
何かあった時は、大体息子のせいにされてる感じもするのですが場面を見ているわけじゃないので詰め寄ることもできません。
面談の時も、息子のいいところはなに1つ話してくれずネガテイブなことばかりです。
よく分からない文になってしまいましたが、今の担任がすごく嫌いです、、、
- しなもん(7歳, 10歳)
コメント