
娘が白ご飯を食べなくなり、悩んでいます。色々試しても食べないようで、アドバイスを求めています。
長文です。
最近娘が白ご飯(全粥)を食べなくなってしまいました。
おかずは食べるのにご飯を見ると首を横に振り口を閉じて嫌がります。10ヶ月の検診の時にパンや麺だとは1歳過ぎるまでほとんどあげずご飯を中心にした方がいいと指導され、三食ご飯でいいと言われました。なのでその日から主食をご飯にしてきました。ごくごくたまにパンやうどんにしますが、ほぼしません。さらにご飯に色々混ぜると白ご飯を食べなくなり、そういう相談も多いので気をつけるようにと言われました。私もそう思ってご飯には色々混ぜず味付けしないお粥をあげてきました。
ですが、毎日ご飯が嫌なのか、味のしないご飯に飽きたのか食べなくなりました。検診後から徐々に食べなくなった気がします。毎日ご飯にしたのが悪いのでしょうか…
小さい頃祖母が雑炊ばかりしてきたので私も白ご飯が嫌いで何か混ざってたり丼じゃないとダメです。
なので娘にはそうなってほしくないのですが、出来るだけ最初は混ぜずにあげて、どうしても無理なの時は結局おかずを乗せて一緒に食べさせたり混ぜたりしちゃってます。
皆さんのお子さんどうでしょうか?
うちのように白ご飯が嫌がっていて後々白ご飯食べれるようになった子などはいらっしゃいますか?
アドバイスもあればお願いします。
- りり(6歳)
コメント

こっちゃんまま
ずっとご飯味がないのも飽きてきてしまうのでは(´・ ・`)
娘はお米大好きですが
朝はやはり食べないです(´・ ・`)
朝だけパンにしたり
毎回同じ米だと大人も飽きてしまいますしね(´・ ・`)
興味を惹かせながら食べさせたりとか
ママが食べちゃおーかなって言いながら食べさせたりとか
大変ですよね(><)
全てが正しい子育てじゃないですし
りりさんがこうしてみたらどうかなって思った方法などを試してもよいかと思います(^^)
でもあまり考えすぎない方がいいと思います(^^)

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🤍🫧
上の子の時はご飯拒否の時は
すきなおかずとあげたり
麺やパンに変えました!
無理にご飯ばかりあげても
食べないしお互いにストレスに
なると思ったんで!
-
りり
お返事ありがとうございます。
そうですよね。
私も毎日三食ご飯なんていくらおかずが違っても嫌だって思うので悩んでました。
これからはもうすこし主食にもレパートリー増やせるようにパンも麺も入れてあげたいと思います。- 2月8日

るんるん
食べてくれるのであれば、混ぜてもいいし、うどんでもなんでもいいと思いますよ☺️
指導をされたかもしれませんが、それは十人十色、いろんな子がいます。
うちの娘みたいに、ご飯だけしか食べずおかずを食べない子もいる反面、最初からお米が嫌いな子もいます。
だから、お子さんが食べれるものを出してあげていいと思います☺️
今から無理してこうしなきゃ、ああしなきゃはないと思いますよ!
だって、私検診で食べるのならパンでもいいから食べる事を覚えさせてね!って言われましたもん!
嫌いになることを防ぐ為にも、色んなもの、混ぜたものや、炒めたものなどのご飯をあげてみてはどうですかね☺️
きっと好きになってくれますよ!
-
りり
お返事ありがとうございます。
今まで麺やパンも結構な頻度であげてたので娘も飽きずに食べれたのかもしれないです。
指導されてから逆効果なのか今まで白ご飯嫌がらなかったものが、食べ過ぎて嫌いになるんじゃないかくらいになってます。
初めての子育てで栄養士さんに指導されちゃうとそれが正しいと思ってしまってたので😅
これからはご飯はご飯でも色々混ぜたりもしてあげようと思います!- 2月8日
-
るんるん
分かりますよ😭
栄養士さんが言うこと全部そうなんだ!って思って実践してしまうものですよね😭
でも、子供が食べてくれなくなったら食事の時間はお母さんにとっても苦痛になってしまうので、食べれるものをあげるのが1番です☺️- 2月8日
-
りり
たまたま担当した栄養士さんの考えなどもあったとは思いますが、自分が素人な分信じてやってきました😅
食事って楽しんでするものですよね。
一番大事なことを娘にさせてなかったです。栄養ももちろん大事だけど、毎日それだけ考えた食事なんて楽しくないですよね。娘がよだれ垂らして美味しそう!となってくれるようなご飯にしてあげられるように頑張ります✨- 2月8日

あめり
うちはその頃から全粥を嫌がり、私が食べている普通のご飯を少しあげたらパクパク食べたのでそれからは大人と同じご飯にしました☺️
栄養士さんによって指導の仕方も違うのかなって思います💦
うちはパンも麺もあげますが、グルテンフリーの米粉のパンケーキミックスで野菜いれたものをたまにあげたりしてます😊
-
りり
お返事ありがとうございます。
お粥が嫌っていう子もいるみたいですね。うちはまだ普通のご飯あげたことないですが、あと3日ほどで11ヶ月なのですがこの時期からちょっと柔らかめのご飯くらいあげて大丈夫でしょうか⁇- 2月8日

ふゆ
うちの子も一切白米を受け付けない時期ありましたよー!🙆
その頃はパンブームだったようで、パン以外の炭水化物はほぼ食べませんでした💦
現在1歳2ヶ月ですが、今は白米食べますよ!
そりゃー、栄養士さんの言うように理想としては味付けなしの白米が良いのかもしれませんが、別にふりかけかけて食べたりとか、雑炊にして食べたりとかするなら十分だと思います。
好みが出てきた良い成長の証だと思いますし、そのうち食べるようになるかもしれません。
私は、食事は美味しくて楽しいものだよって教えてあげることのほうが、小さい頃は大切かなと思っています!💕
-
りり
お返事ありがとうございます。
混ぜご飯にしたり麺やパンを食べていても、そのうち白ご飯も食べてくれるようになりますかね。
味のついたご飯ばかりに慣れて私のように大人になっても白ご飯がダメって子になったらどうしようという心配をしてしまってます😅
でもだからといって毎日白ご飯で食べることを楽しいと思えなかったらかわいそうなので今度から混ぜたり麺やパンも取り入れようと思います✨- 2月8日

ゆきんこ
大人と一緒で、ずっとお粥で飽きたんじゃないでしょうか?
りりさん3ヶ月間3食カレー食べ続けること出来ますか?
出来たとしても、さすがに飽きませんか?「また、カレーかぁ…」って😅
それと一緒だと思います🙌
味付けしないでが理想だと思いますが、それで食べなくなってしまうなら、別に濃い味付けじゃなければ良いと思いますが。味付けしないで食べなくなったんだったら元も子もないですよね😅
-
りり
お返事ありがとうございます。
絶対飽きますよね。
カレー好きだけど続けて2日、3日が限界ですよね😅
私も毎日ご飯だったら食べること嫌になると思います。
指導されたことが全て正しいと思って守ってきましたが、うちの娘には逆効果だったなと思います。もっと娘が食事を楽しいと思えるようなやり方をしていってあげたいので今度から抵抗なく色々混ぜたり主食変えたりしたいと思います!!- 2月8日
-
ゆきんこ
そうですよ!絶対飽きます!笑
うちも全然うどんやパンがゆ、素麺などかわりばんこで、飽きないようにってあげてます😊
お子さんにあったやり方でいいんですよ😊
食事、美味しくモリモリ食べてくれるとこっちも嬉しいですしね🥰- 2月8日
-
りり
毎日白ご飯とか私ならノイローゼになるわと思いながらも指導守ってきました😅
娘にはかわいそうなことしてました💦これからは楽しい食事にできるように頑張ります☺️- 2月8日
-
ゆきんこ
ノイローゼ笑
ちょっと味付けした位で、白米食べなくなるとか無いと思いますけどね😅大人で白米一切食べれません!って人は居ないですからね😂
大丈夫ですよ😊娘さんを想っての行動ですから🥰- 2月8日
-
りり
うちの旦那は白米大好きだけど、それでもごはんですよとか納豆とかで食べてます😅そりゃ白米のみとか無理ですよね笑
ありがとうございます♡- 2月8日
-
ゆきんこ
私も白飯より、何か味付けしてた方が好きです笑
- 2月8日

ママリ
その頃はおかゆは嫌がったので普通のご飯あげてました😁
うちは特に気にせず味付きで出すことも多いですが、息子はそのままでも食べる子なので、親がどんなことをしたって性格もあると思います。どんな工夫をしても米しか食べない子もいますし、食べてくれたらなんでもいいや、の世界もあるんです👌
なので三食ご飯まで徹底しなくていいと思います😁飽きちゃってるのかもしれないし、別のものにしたら食べるのなら、お互いストレスフリーじゃないですかね〜😂
栄養士や保健士、市の指導はスタッフそれぞれだし理想なので参考程度で流して大丈夫です🤗
離乳食期間なので、食べるの楽しい!自分で食べたい!が1番かなって思うので、ある程度食べるものを食べるように出してもいいのかなって私は思います😉
-
りり
お返事ありがとうございます。
やっぱりお粥嫌って子いますよね。
うちはまだ大人のご飯試したことないですが、それなら食べるでしょうか。
たまに食べるから白ご飯美味しく感じることもありますよね。毎日毎食白ご飯にしてから娘の顔色も変わったのでご飯の時間にテンション上がるような食事にしてあげたいと思います。
指導されることが全てではないんだなと思いました😅
逆にご飯を好きになってもらえるためにもパンや麺も必要だなって思いました。ご飯はご飯でもオムライスもチャーハンも抵抗なくまたしてあげようと思います。- 2月8日
こっちゃんまま
食べないよりかは食べた方がマシですし(^^)
りり
お返事ありがとうございます。
うちも朝は特に嫌がってます。
今朝も機嫌が悪かったようなので仕方なくカボチャシチューを混ぜた蒸しパンにしたらなんとか食べてくれました。多分ご飯だったら食べてなかったと思います。
私も自分が食べたマネとかしますが全然見てくれず効果なしです😅
私自身毎日ご飯なんて嫌なのでやっぱり子供もそうですよね。
もうすこし娘が食事を楽しみと思えるようなやり方に変えてあげてみようと思います。
こっちゃんまま
頑張りましょ(o´〰`o)❤
りり
ありがとうございます♡