
息子が寝ない、食事も手がかかる。疲れて悲しい気持ち。対応に困っています。
ここ数日息子に手がかかってお疲れモードです😣
・夜間断乳したのに1〜2時間おきに起きる。
・午前中はおんぶで寝る。
おんぶしても仰け反って怒って寝ていく。
・朝方3〜4時にギャン泣きされる。
・急に離乳食の食べが悪くなりイヤイヤする。
・姿が見えないと大泣き。
元々、寝るのが苦手で本当〜に寝ない子で
30分おきに起きるような子でした。
夜間断乳したらもっと寝てくれると信じていたのに
全然寝ないし、順調だった食事面までも手がかかる
ように、、、、。
結婚前は子どもと関わる仕事してたけど、
我が子となると全然違いますね。
イライラしたって逃げ場ないし、転勤族ですぐに
頼れる人いないし。。。
ここ数日の疲れで急に悲しくなってきました。。
- 🐶(6歳)
コメント

ままり
うちは一時間おきに夜中おきてなきます。もう頭が狂いそうです
🐶
お疲れ様です😣🙏🏻
本当頭が狂いそうなのわかります。
産後初めて育児のことで泣きました。
ままり
わたしも泣きながら夜中に耳を押さえてます😓もう半年になります
🐶
辛いですね😣💦
半年前に急に夜泣きが始まったとかですか??
ままり
うまれたときから、よくなく子ではありましたが、ひどくなったのは半年前です。
🐶
そうなんですね💦
いつになったら朝まで寝てくれるんだろって心身ともに疲れますね。
ままり
上の子は二年くらいつづきました
🐶
2年もですか😣💦💦