
子供がクループ症候群で昨日診断され、自宅で様子を見ています。熱も下がり、様子も良くなっていますが、受診すべきか迷っています。医者の判断に従うか、自宅安静でいいか悩んでいます。
下の子が重症のクループ症候群と昨日診断され
入院レベルと言われましたが1日だけ薬を飲んで
自宅で様子を見させてもらう事にしました。
40.1度あった熱も下がり今朝は平熱でした。
夜中に咳き込む事もそこまでなく
様子見て良くならなかったら今日も受診するように
と言われてましたが受診せず自宅安静でも大丈夫ですかね。
昨日は1日ぐったりでずーっとうとうとしてましたが
今朝はお兄ちゃんと一緒に良く動き回ってます。
まだ声の枯れやゼーゼーした呼吸(昨日酷くない)
咳き込むとケンケンしてますが薬も3日分貰いました。
念のため受診して医者の判断に従うのか
親判断で昨日に比べると良くなってるので自宅安静でいいのか悩んでます(>人<;)
- ゆうり(6歳, 7歳, 9歳)

みか
受診して医者の判断に従った方がいいです。
うちの子もクループ症候群と言われました。
入院は1週間くらいしました。
ちゃんと見てもらわず
悪化したらきっと自分を責めるでしょう?
そうなる前にちゃんと受診することをオススメします。

ジャンジャン🐻
クループ、かなり怖いので念のため受診されたほうが安心だと思いますよ😭

ゆうり
お二方どうもありがとうございました!
午前中小児科に行き、先生に診てもらいました(^^)昨日の様子と比べてもえらい違い!これなら入院せず様子見で大丈夫と言われ、一安心です。
迷った時はまず受診ですね。
行って後悔する事はないですもんね。
コメントありがとうございました!
コメント