
隣の部屋の3歳の女の子が夜泣き声を上げており、親の怒声や物音も聞こえる。心配しているが、虐待かどうかわからず、普段はやさしい夫婦。この状況は普通なのか、気にしすぎか不安。
児童虐待についてです。
アパートにすんでます。隣の部屋のお子さんは3歳の女の子です。
毎日24時過ぎまで起きているようで、泣き声?のようなギャー!やだー!といっています。
ちなみに今から夜ご飯のようで、お母さんの食べなさい!の声や女の子のギャー!といいながら地団駄を踏んでいる音が聞こえます。
単に少しわがままな子で自分の思い通りにいかないから怒っているだけかな?と思っていたのですが、一週間ほど前にいつものようにギャー!と聞こえた後、お父さん?が『もうやめとけ!』と言いお母さんが『いいんだよ!こいつが悪いんだから!』と言う怒鳴り声とガン!ガン!となにかを叩く音が聞こえてきて、私も旦那もかなり心配になってきました😭
ちなみに、ギャー!という女の子の声は叫び声というよりぐずり?のようなキー!!みたいに反抗するような感じなのであまり気にしない方がいいですかね?💦
外出会うと全然普通な夫婦でやさしそうですし、虐待とは無縁そうです。
約1年前からこんな毎日ですがこれは3歳ぐらいのお子さんならよくあることですか?💦私が気にしすぎなだけですか?💦
- あかざ

あ🧸
友人も同じくらいの子供がいますが言うことを聞かず怒鳴ったりしますが物音が聞こえるのは不安ですね😔
旦那さん?も止めているようですし!

081324
いまからご飯ってこの時間にですか?
なんかガン、ガンって叩く音って気になりますね。
まずは電話相談とかしてみたらどうですか?
外出先で会うと普通の夫婦って感じの人たちがじつは虐待してたとか多いですし。

おおた
わたしも昔一人暮らしの時に上の階の方がそんな感じでした😭💔
独身だったので何もわからず
ただ単に、え?虐待?と思い警察に通報しました😭😭😭

ママ
今からご飯な時点で意味がわかりません(ㆆ ㆆ;)
その家庭で虐待があるかどうかはわかりませんが、でも虐待してる人って外ではいい顔すると思いますよ‥ばれないように😨
でもまぁ3歳って静かに言うこと聞くって年ではないですよねぇ😟心配ですね😟

ママ
通報してください。通報して虐待じゃなかったと確定されたほうが安心ですし、もしも虐待が行われてたら命を救えるかもです。よろしくお願いします。

ゆか
今 ニュースでも
話題になっていますからね。
虐待されていて亡くなったお子さんも
いるわけですから。
いい顔する夫婦が
いたりしますからね……。
ご飯の時間もおかしいです。
音がひどいなら
連絡します。

kiiko♡
こんな時間にごはんなのもあり得ないし、子どもの事をこいつだなんて…
不安過ぎます💦💦💦
通報して欲しいです。

ままり
通報で言いと思います!
間違ってたらごめんなさいで充分です
まるまるさんが感じられた少しの違和感、その感覚は正しいと思います
本当に何もなければ気にもなりませんしね💦
助けられる子かもしれません

ママリ
そこまで酷いと私なら連絡します。見て見ぬ振りはできないかな…
確かに2、3歳児の育児は凄く大変ですが…普通ではないですね、その母親が💦
この時間から夜ご飯、24時過ぎまで起きているというのも引っかかります。
外では良い親を演じているんじゃないですか…?
虐待で亡くなった小学4年生の父親は、外では笑顔で優しかったみたいですし。。

きょきょ
とても女の子の事が心配になりますね😰
3歳何ヶ月かによりますが、その子は幼稚園とか保育園には通ってないのですかね?
毎日深夜、そして平日のこんな時間に起きてたりご飯だったりなんて、お子さんが通ってたらまず有り得ない生活サイクルかと…
まずその生活サイクル自体がグレーな気がします。
約1年前なんて相当ですね💦
イヤイヤ期をきっかけに…て感じでしょうか。
叩く音や怒鳴り声の日はいつかわかりますか?
またこれをきっかけに、お隣さんから怒鳴り声や泣き声、物音などが聞こえた場合は日時や出来事を記録して、警察あるいは最寄りの児童相談所に連絡するのはいかがでしょう?
-
あかざ
お母さんがおそらく専業主婦なのでお家で見てる感じです。
叩くおとは、娘さんがなにかをもって窓を叩いたりしてることが多くてそれをいつも怒鳴っている感じです。
お母さん達が手をあげているかはわかりませんが、娘さんの痛い!とかは聞いたことがないです!
ただ、手をあげていなくてもこの時間まで起きていることが一種の虐待?なのかなー💦と勝手に思ってしまい相談させていただきました。- 2月7日
-
きょきょ
回答ありがとうございます😊
まとめての回答も拝見しました。
娘さんにとって両親は全てなので、甘えるのも自分を認めてもらいたい願望が故かもしれませんね…
今の状況では明らかに虐待と言いきれるか分からないので、生活サイクルも踏まえて児童相談所に内容を伝えて判断を委ねた方が私も良いかと思います。- 2月7日

はじめてのママリ🔰
すごく心配です…💦
私だったら通報しちゃうかもです😥
まずこんな時間にご飯ってのがおかしいですよね!!

あかざ
皆様回答ありがとうございます。
まとめてのお返事となってしまい申し訳ございません。
私の書き方が悪かったのですが、普段はお父さんの怒鳴り声しか聞こえません!お母さんの怒鳴り声は先日聞いたのが初めてです。
この時間にご飯ってやっぱりおかしいですよね😭でも娘さんはお母さんが大好きなようでまま!まま!と遊ぶ声や節分の日はお母さんと豆まきしてる声が聞こえました💦
駐車場で会った時にはママにベッタリで少しでも離れると大泣きして地面に寝そべっていました。
もし私の勘違いで、ほんとは虐待など無縁な家族を一時的でも切り離してしまう様なことになったらと毎日悩んでいました。
しかし、児童相談所にまずは相談する形で連絡してみようと思います。

こりき
分からなければ通報したら大丈夫です!

ねはやらママ
通報するのも勇気いりますけど、匿名でしますかね。
そんな泣いてるのもおかしいと思います。

ママリ🐾🐾🐾
勇気を持って、一歩踏み出して、匿名で通報してみて欲しいと思います。
虐待でなければ、少しは安心ですし。
でも、我が子を
「お前とかこいつ」
って呼ぶ時点で、不快な気持ちになりますよね💧💧💧

みちょ
子供にコイツっていう時点で、その親を疑います。
虐待してる親って躾のつもりだから、外面良いんです。
躾と称して暴言や暴力をふるいます。
言葉の暴力も虐待だし、こんな時間までご飯食べさせないのもネグレクトなのかと不安です。
通報して何も無かったら良いし、虐待なら早く救ってあげて欲しいと思います。

ママ22
一年も前からそんな感じなのでしたら、私なら電話しちゃいますね。
そもそも日をまたいでからご飯もおかしいですし💦
何かあってからでは手遅れになってしまうこともあるかもしれないので、次泣き声聞こえたりしたら、連絡してみてもいいと思います!

mi.hi
虐待と確信が持てずに迷うならまだ通報しない方が良いんじゃないですか💦
その女の子は癇癪というか少し育児が難しいお子さんなのかもしれませんね😣
そもそも生活サイクルもおかしく育て方もどうかなという感じかもしれませんが、そのお母さんも毎日大変なのかもしれませんし💦
私も子供が泣き止まなくて、「も~うるさい!」と言ってしまうことがありますが、虐待などしていないのに泣き続けられる事で通報されたらどうしようと怯えることがあります。
ニュースであっているように明らかに虐待とわかれば通報すべきですが
そうでない場合 私だったらとりあえず警察とかではなく管理会社に騒音とか隣のそういった声が聞こえると相談してみるかもしれません。
コメント