
看護師でブランクから復職経験がある方へのアドバイスを求めています。復帰時の職場選びについて悩んでおり、総合病院とクリニックの違いや将来のキャリアについて悩んでいます。どちらを選ぶべきか、皆さんはどう思いますか?
看護師でブランクから復職経験ある方、もしくは回りにそのような方がいる方、アドバイスお願いします。
大学卒業後首都圏の500床程の総合病院の外科系で5年、結婚後は地方の小さなクリニックで1年半パートをしていました。
1~2年後の復帰を考えていますがその頃には7年程のブランクがあります。
ここまでのブランクがある場合、復帰する職場はある程度教育がしっかりされている総合病院を選びますか?それとも少し大きめのクリニックなどを選びますか?
総合病院だと夜勤や委員会、研究等あるのに子育てしながら30代後半でやっていけるのか不安があります。ですが数年頑張ればクリニックに転職するときも選択肢が広がるかな…と。
一方クリニックだとブランクが空いてほぼ素人のようになった自分が即戦力としてやっていけるのか不安がありますが、年齢的にもあと20年くらいしか働かないなら夜勤無しのクリニックで無理せず働くのも悪くないかなという思いもあります。
皆さんならどうしますか?
- とのっこ(5歳10ヶ月, 8歳)

RyuRyu
中小規模の病院だったらいけると思いますよ?
それなりに教育あるだろうし、
前の職場が中小規模で200床未満の所だったのでとのっこさんみたいなブランクあけの中途さんも少しいましたー!
逆にクリニックも総合病院もお子さん居たら厳しいと思いますよ?

ちーた
療養型は興味ないですか?
私も大卒、急性期の総合病院での勤務→結婚で療養型へ転職して、ゆったりのんびり働いてます✨
ブランクって自分が気にしてるより、他の人からしたら気にならないですよ!
若いときにしっかり働いてきたのであれば、すぐに感覚も戻ると思います😊
コメント