![トミカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がお友達に噛みついた理由や気持ちがわからず驚いています。育て方が悪かったのか心配しています。
今日初めて同じ月齢のお友達と息子が会いました。
最初は1メートルくらい離れて向かい合って
相手の子がにこにこしながらハイハイして
息子に近づいてきました。
すると息子は泣き出して、相手の子が息子に手を伸ばした瞬間、息子は強い泣き声になり、相手の子の顔をつかもうとしたり、嚙みつこうとしました。
こんな息子を見た事がなかったのですごく驚きました。
息子の気持ちはどんな気持ちだったのでしょうか?
普段は夫や私に噛み付く事はたまーにあります。
でもじゃれてる時で、にこにこキャッキャしがら噛み付く感じです。その時はまだわからないと思いますが、アグしたら痛いよ!めんめよ!ってしっかり言ってます。
息子はお友達と遊びたくて嚙みつこうとしたのか?
でもあんな泣きながら?
お友達がいやだったのかな?
でも初めて会ったし、まだ近づいてきただけなのに😢
いつも、どちらかと言うと、やられて泣くタイプだったんですが、もしかしてそれを覚えていて、思い出してまたやられると思ったんですかね?
なんか私間違った事教えてたのでしょうか、、
育て方が悪かったのかと反省してます。
これからお友達に会うのが怖くなってしまいました。
- トミカ(生後8ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ7ヶ月ですし育て方が悪いも何もないと思いますよ☺️💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
泣くのはただびっくりしたのでは?噛み付くのはまだ7ヶ月ならしょうがないです💦ダメと教えることは大事だと思いますが、ダメだよ→はいわかりましたとできるのはまだまだずっと先のことです😅育て方を考え出すのにはまだ早すぎると思いますよ(^^)
-
トミカ
コメントありがとうございます😢
そうですね、、びっくりしたのもあると思います。ゼロ歳の子との交流もあまり持たせなかったからかもしれません。今まで3歳以上ばかりだったので😰ありがとうございます😢- 2月8日
トミカ
コメントありがとうございます😢
そうなんですかね、、。
この頃は良くこんな事をみんなするもんなんでしょうか😢?