※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぐまちゃん
妊娠・出産

産育休取得条件に詳しい方、派遣で働いていたが復帰条件が不明。1年以上働かないと取得できないか悩んでいる。半年働いて妊活→懐妊→出産後も契約継続できれば可能か。保育園難で子供2歳で復帰。

派遣でお勤めされていて産育休を取得された方で取得条件に詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください🙏
もうすぐ子供が2才で育児休暇が終了します。
希望としては同じ派遣会社で復帰したいのですが、条件に合う仕事の紹介がむずかしい状態です。
他社の派遣会社で終業することも考えているのですが、今後の家族計画で二人目を考えた時に、産育休を取得するためには最低どれくらいの期間働いて妊活をすればいいか悩んでいます。
よく就業1年経過していればと聞きますが、例えば半年働き妊活開始→めでたくすぐに懐妊となった場合、出産まで10ヶ月あるので契約が継続されていれば産育休取得は可能でしょうか?
保育園になかなかは入れず復帰のタイミングで子供2歳になってしまうので、家族計画を考えながら仕事をしたくご相談させていただきました。
おわかりになられる方、どうぞよろしくお願いします😭✨

コメント

ma3

育休とっていませんが、派遣の時に調べました!

就業1年より
雇用保険に1年以上加入している必要があります。

1月から働いて(雇用保険加入)、半年後7月に妊活開始してすぐ妊娠できたとして予定日は翌年3月。
産休に入るのが1月後半…とかであれば大丈夫です。

1月から12月まで雇用保険加入できてれば大丈夫👌

産休は基本的に健康保健に加入していれば、期間関係なくもらえますよ。

  • こぐまちゃん

    こぐまちゃん

    わかりやすい回答とズバリ聞きたかったことを教えて頂きありがとうございます!!
    参考にして今後の家族計画を考えていきたいと思います☺️

    • 2月7日